
「大したことをしたわけではない。当然のことをしただけです。」
発給したビザ数は2139と聞く。
本も読んだがよくは覚えていない。
机上から出てきた紙の切れ端にメモ。
時局の困難を超え、行動した千畝の言葉。
少し気になった。
【杉原千畝に関するサイト】
http://www.chiunesugihara100.com/j-top.htm
6000人の命のビザ 杉原千畝 生誕100年記念事業
http://www.town.yaotsu.gifu.jp/spot/sugihara/sugihara.html
岐阜県八百津町/スポット/杉原
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%8E%9F%E5%8D%83%E7%95%9D
ウィキペディア/杉原千畝
http://10e.org/flashchiune/chiune.htm
日本のシンドラーと言われる人 (~杉原千畝と命のビザの物語~)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/prof/senpo.html
杉原先生の理科室/杉原千畝記念館
http://www.linelabo.com/chiu0009.htm
東亜文字処理 ライン・ラボのWebページ/捏造される杉原千畝像
氏名の読みは言うまでもないが、すぎはらちうね、である。
---------------------------------------
写真撮影:2006.12.30 佐渡市の実家前・早朝
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_440
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
今日此方は雨です!
花のまわりみちのブログにお寄り頂き有難うございました。
初めて聞く名前だったので、今からじっくりホームページで勉強させてもらいます
杉原千畝。
そんな人のような気がいたします。
六十有余年前の人に、
なっとらんと叱られる
なら、千畝さんも言わ
ずもがなのように..、
思います。
しかもあの状況の中で。。
そうですねぇ。帰国まで、
そしてその後も苦労はあっ
たようです。
後に、彼の偉業は評価され。
外務大臣から名誉回復の
言葉があるのですが、
すでに本人はあの世の人と
なっていたそうです。
戦争とは酷いという言葉で言い尽くせませんね。。。。
今の日本の平和はありがたいですが・・・。。。
称されたりもするようですね。
千畝の本を以前読みはしましたが、
さーっと読んでしまったため、今と
なっては、ぼんやりとした記憶しか
ありません。
が、ただただ、その行った行為のす
ごさと、後にその謝意を伝えようと
したにユダヤ人達の行動に、深い感
銘を受けています。