ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。666
花火は両津港の防波堤から打ち上げられます。
Photo-01
加茂湖越しに花火を見ているのですが、湖面が花火の雰囲気をいっそうもり立てます。打上場との間には砂州上にある両津の町があり、それが影となって写ります。打ち上げは毎年8月8日夜と決まっています。今年は20時40分からの約30分間。離島の小さな町の花火大会は、短時間ではあるものの、程よい間隔で光の芸術を楽しめるものです。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06 失敗ではありません。下は水中花火と呼ばれるものです。
Photo-07
Photo-08
Photo-09
Photo-10
---------------------------------------
写真撮影:2010.08.08
---------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_666
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
綺麗ですね。
美しいですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
今朝の前橋は雨です。朝のラジオ体操はお休みです。
両津の花火、初めて観ました。有名な長岡の花火とは、格段の差があろうかと思います。
暗い海上に揚がる丸い光の玉のような花火、風情があります。
ド~ンと音まで聞えそうな
豪華な打ち上げ花火ですね、
水面に映り込んだ花火の美しい事、
両津の花火大会も、有名ですね、
今年は音だけ聞いただけで、花火は見ていません、夜空にい咲く花火、、美しいですね
以前長岡花火の様子を伝えたことは
ありましたが、うまいこと撮影は
できませんでした。今回はそれから
見ますと少しはらしく写せました。
言われます通りでして、長岡の花火とは
格段の差があります。しかし、場所が
良くて、雰囲気には独特のものがあり、
良いものと思います。個人的には加茂湖
の存在が入った方が良いかなぁと..。
花火は夏の風物詩という感じがします。
この祭りと花火が終わりますと、いよ
いよお盆という感じです。
撮影の上手さに脱帽です。
残暑お見舞い申し上げます。
とは言え、今朝もこれからぎらつく太陽のもと決死の覚悟で出勤です。
最近は花火に出掛ける機会もすくなくなりましたが、音が響いてくるような素晴らしい写真ばかりです。
楽しませていただきました。
花火の撮影はディックさんの苦労話にもありましたように、相当難しいと聞いております。地理佐渡さんのテクニックはさすがですね。お見事です。
カンボジア旅行の思い出にお付き合い有り難う御座いました。
今朝は故里・岩国の観光の思い出をアップしましたので一緒にお付き合い頂ければ幸せます!
両津の花火も素晴らしいショットですね。
日本全国花火大会があちらこちらで開かれ沢山アップされていますね。
花火は写すのが難しいのですが、どれも上手に撮られていますね。
Photo06の水中に写る花火は特に素敵ですね~!
*それではまた!・・・コメント!お待ちしていま~す!バイ!バ~ィ!!