写真撮影:2019.10.19 10.20
どこででも見そうな姿のキノコは特定が難しい。今回はまさにそんな例を紹介している。候補すら出せない状況だが、記録にとどめておく。たぶん三種類と言いたいが、それとて怪しい。秋になり、草花よりキノコが目立つようになった秋。地味な存在でも取材対象としてはやはり魅力的である。
Photo-01 老菌になるとこうした星形に裂けるのは種の特定に役立つかも。
Photo-02 これはまだ若いのだと思います。
Photo-03 真横から見ています。
Photo-04 若いとこうなのです。
Photo-05 濡れた落ち葉に隠れるように傘が見えます。
Photo-06 これは今までと同じ種か不明です。
Photo-07
Photo-08 全く違う種もありました。これじゃ種の特定なんてあったもんじゃ無い
Photo-09 つややかな茶色の傘が特徴の種もありました。
Photo-10 食せそうな感じですが分からぬキノコは撮るだけです。
Photo-11
------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
紅葉がいよいよ良くなってきています。
のんびり紅葉を楽しみたいところです
が、週末も仕事です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
最後の方のキノコは図鑑を調べている
うちに、それらしい候補を見ましたが、
出先で調べている際でして、控えて来
ませんでした。残念なことをしていま
す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
キノコの教科書を買いました。図鑑で
は無くて、採取のことから記録の残し
方などを記した本です。そこにはキノ
コは至る所にあるとありました。
都会でも公園などで見つけられるとあ
りましたよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
キノコはきちんと分類されて、種の特
定がされていない限りはうかつなこと
をしてはいけないでしょう。当方もそ
のことだけは意識しています。
食欲が湧いてこない。それで良いんで
す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
そうです。見るだけ、撮るだけですね。
キノコの勉強はとにかく難しいです。
種類も多いですしね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
>やはり独学では難しく
ほんとそうですね。よい先生がいる
と良いのですが。今は身近におりま
せん。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
傘がさけるタイプは実は珍しくもな
さそうです。裂け方も色々あるよう
です。とにかく分からないキノコは
見るだけ・撮るだけにしましょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
最後の方のものはナメコでは無いで
すね。濡れているとぬめりを見るキ
ノコは色々あるようですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
そうなのです。キノコはうまいです。
スーパーで見られるものだけで無く
て、山野で採取してきたナラタケや
ムキタケなんかも良いです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
書かれている後半は、最近購入した
キノコの教科書にも同様のことが書
かれていましたよ。難しい訳です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
難しいと分かっていましても、撮影
していくうちに、結構楽しみもでき
てきます。思いの外良い写真が撮れ
たりもしますしね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
種の特定は難しいです。
通り過ぎてしまうことが多いかもしれません。
色合いと云い、容姿と云い、実に美味しそうに見えますが、
こればっかりは山勘や経験則で行くわけには・・・・
キノコの変異形は星の数ほど存在していて、それで一つの学問のジャンルになる位ですから。
人工養殖されてるキノコなども、自然に生えているものとは別種のような姿の違いがあるかと。
茶色いのはナメコに似ていますね。
茶色いキノコでぬめりがあればナメコでは
ないでしょうか?
傘が裂けるというのは珍しいかも。
後半のは確かに食べれそう~♪
でもキノコは怖いですよね。
何時もコメントや応援を有難う御座います。
@(´・ω・`)@種不明のキノコは撮影だけで食べないのが得策ですネ。
☆地理の部屋と佐渡島・ブログ:FaceBookにも➡👍・いいね!
:(´・ω・`):今日のMyBlogへのお誘い<👇>
・今日は広島植物公園秋のグリーンフェア二日目をご案内しますのでご鑑賞いただければ嬉しいで~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
◇今日も元気に頑張りましょ~!それではまた・👋👋!
食べられそうで、食べられないようなキノコです。
あまり、食欲も湧いてきません。
最後のきのこは、似たようなのを、食べたことはありますが。
今日も、良い天気です。
キノコ類はソテー、塩、コショウだけでも美味しいですし、
バター、ニンニクを入れても!
自然な野性のキノコでしたらバター、ニンニク無しでしょうか(。。
おつまみに最適(^^)
こちらでも歩いて居てよく見かける大きなキノコです。
後半の3枚のキノコは食べられそうな色合いです。
色合いだけでは食べられないですね。
触らぬ神に祟りなし。 見るだけ撮るだけですね。