地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

車に映る夕景・素浜

2011年09月18日 05時01分29秒 | 夕日・朝日

写真撮影:2011.09.14

 

傷だらけにしている今の愛車です。

 

Photo-01 後部ドアの風景です。

 

 

 島内の細い道と、佐渡の高いガソリン代を考えて軽自動車にしています。本当は4mを超えるステーションワゴンあたりがカヌーも積めるので一番なのですが、今は我慢です。と言いつつ、黒いボディーのこの軽自動車は気に入っています。

 夕日が車に映っています。夕日そのものは後日ちゃんと紹介するとしまして、今回は車に映ったものを紹介してみました。なお、一枚だけこの時の夕日を参考のためにのせています。

 

 

 

 

Photo-02 傷がたくさん付いています。ヤブを車でも漕いだりしました(笑)。

 

 

 

 

Photo-03 ドアガラスの汚れが悔やまれます。

 

 

 

 

Photo-04 これがこの時の夕日です。

 

 

 

 

【かんりにんより】

 昨日もコメントしていますが、週末のスケジュールが込み入っていますので、コメントの返信が滞る可能性があります。今日は実家の手伝いを予定しています。さらには夕方から同級会です。昔の仲間に会う予定です。

 

 

 

---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..221
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2011.09.14
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2011-09-19 15:39:50
こんにちは。朝から雨が降り続き、少し
肌寒い暗いの一日となっています。過ご
しやすい気温です。
昨晩は中学時代の同級生が集まりました。
首都圏・関西圏から集まった仲間は5学級
やく200名の内の5~4分の一という
位でしょうか。一次会から三次会までと
すべて出る気で参加そして、実家にかえっ
た時は日付が変わっていました。とても
楽しい夜を過ごしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲つちやさんへ。
今の愛車は3年目です。佐渡に来るのに
あわせまして、程度の良い中古を探して
手元に。パブリカとは懐かしいですね。
記憶にあります。昔はたくさん走ってい
ましたね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲のんのんさんへ。
ありがとうございます。ずいぶん乱暴な
乗り方をしているのです。当方は車は
道具としか見ていませんので、新車で車
を買うこともなく、のりつぶして良いと
いうものを選んでいます。
妻はその逆で、ある程度品良くありたい
ようでして、年齢に応じて人並みのもの
をと新車で乗り継いできています。

さて、嬉しい言葉をいただいています。
良い夕日はたくさんストックしています。
なかなか遠出ができず、同じ場所からと
なりますが、日によって雰囲気も異なり
ますから、ぽつぽつと紹介しますね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲日本男道記さんへ。
家事手伝いは稲刈りです。なんとか昨日
の午前中にコシジワセの田一枚をやれま
した。春に田植えでコンビを組んだ甥っ
子が今度はコンパイン。僕は収穫した稲
もみが車に積まれるので、乾燥機へと
その都度運搬。この分業体制が確立され
ることで、作業ははかどります。あとは
月末か、来月初旬にコシヒカリをやるだ
けです。あと三日程かかるようですが、
そのうちどれだけ手伝いに行けるかどうか
わかりませんが、なんとか役立ちたいと
思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲karinさんへ。
ありがとうございます。確かに暑かった
です。昨日の佐渡は30℃を超えたそう
です。それでも午後1時には予定してい
た田一枚の刈り取りができましたので、
年老いた父母が気が楽になったようです。
何よりもそれが一番喜ばしいことです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ななごうさんへ。
苦楽を共に..。いやぁ、苦労ばかりか
けていると言った方が良いでしょう(笑)。
とにかく運転は静かなものですけど、悪路
でもとにかく行きますから、腹はするし、
ボディー横も草木などにずいぶんこすられ
ています。まぁ、なぜ佐渡に来る際に軽に
したかと言いますと、そんな使用方法を前
提にしていたからではあります。究極は
バイクにすればよいのですけどね。これか
ら少し小遣いを貯めてバイクを考えようかと
思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲hirugaoさんへ。
ヒガンバナ。当方もですねぇ、昨日見かけ
ました。一輪ですけど。ちょうど稲刈りの
時期に綺麗に咲きます。これからの花です
ね。
さて、今日は実家から出てくる前に、墓参
りをしてきました。お彼岸です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ななごうさんへ。
見えましたね。下の看板が..(笑)
そうそう、佐渡を美しく。故郷である佐渡が
美しくある。これは実に嬉しい事。自分も出
身者としてその為の自制心は持って行動せね
ばなりません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲空見さんへ。
撥水コート。良いですね。新車で購入される
時なんかはお勧めですね。妻の車もたぶんし
ているものと思います。ボディー下にも何か
していたはずです。僕はあまりその手の事は
しないのですが、たぶん洗車は時々しますの
で逆に車の外観上の現状確認はそこでできて
います。僕はあまり丁寧な方ではないですけ
ど、やはり車はある程度は気にかけて良いで
しょうね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲シクラメンさんへ。
ありがとうございます。確かに場所によりま
しては車に映る夕日をのんびり撮影なんて
できませんね。
さて、同級会。とても楽しかったです。再開
を誓い合い、皆で楽しい一時を過ごして別れ
ました。
実家の手伝いも順調でした。老いた父母がこ
れで一安心というのが何よりです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲デイックさんへ。
いやぁ、今年の残暑は酷がついて残酷暑で
すから、夕日をと言いましてもなかなかつ
らいものもありですかね。海辺などで涼し
い風がせめて抜けてくれる素浜のような環
境でしたら良いんですけどね(笑)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲tokoさんへ。
ありがとうございます。僕は真夏より秋の
朝日・夕日が良いかなと思っています。実は
さらに真冬のそれが最高です。ただ、あの季
節はなかなか絶好の機会に出会えませんから、
勢い秋が良い季節となるわけです。一応、
可能な時にはその時の状況に合わせて撮影。
ストックしていますので、ぽつぽつと紹介は
続けます。よろしくであります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲どんぐりさんへ。
いやぁ、さすがです。大当たり。日産の
ディーラーで買った三菱ekワゴンの黒。
すべて大当たりという感じです。
また、擦り傷も言い当てられています。
ゆっくりとヤブこぎをしますが、もうキ
イキイとボディーをこする音を聞くよう
な道を何度も走っています(大笑)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

返信する
興味そそられる写真に・・、 (どんぐり)
2011-09-18 20:49:22
「興味そそられる写真」、楽しませていただきました。
二枚目写真。フェンダーに食い込む「ウインカーレンズ形状」と「フェンダーのタイヤハウス形状」、そして「ボンネット」の傾斜具合に特徴を感じました・・、⇒(車種ひらめきました)
3枚目写真。夕焼け空が写るガラスウインドーの中に「センターメーター」のダッシュボードとナビケイションがかすかに見えてます・・、⇒(車種、決定的決まり)
ひらめいた車は「日産オッティー」かな? もしくは「三菱ekワゴン」と思いますが日産車の可能性が大かな!
車の「擦り傷」は草の茂る小道を走った証の傷ですね、それは地理佐渡さんがいかに「自然の営みの写真」を、多く捉えてる為に走ったかの印しですね。黒い色の車って精悍でマニアックな感じで格好良いですね。
返信する
夕日 (toko)
2011-09-18 20:18:32
実際だと超感激ですね。わたしは最近夕日も朝日も見ていないです地理佐渡さんの写真で楽しんでいます。
返信する
Unknown (ディック)
2011-09-18 19:00:41
長女の運転で義父母の家へちょっと見舞いに…。
港北区です。この辺りは、横浜でもだだっ広いです。
帰りは強烈な西日で自動車に真横から照らしてきます。あれが海で、もう少し沈めばこんな感じになるでしょうか。
まだ少し時刻が早くて、夕焼けどころではなくて、ぎらぎらして見ていられませんでした(笑)
返信する
Unknown (ディック)
2011-09-18 19:00:32
長女の運転で義父母の家へちょっと見舞いに…。
港北区です。この辺りは、横浜でもだだっ広いです。
帰りは強烈な西日で自動車に真横から照らしてきます。あれが海で、もう少し沈めばこんな感じになるでしょうか。
まだ少し時刻が早くて、夕焼けどころではなくて、ぎらぎらして見ていられませんでした(笑)
返信する
こんにちわ (シクラメン)
2011-09-18 15:11:44
佐渡っていいですね。車の映る夕景を画像に撮れるなんて。こちらでは絶えず後ろに車がいて
中々シャッターを押すこと出来ません。とっても素敵に撮れています。狭い道に草が生い茂ると車に傷がつきますね。先週日曜日に同窓会(厳密には同窓会の準備会)がありました。
誰さんが亡くなったとか病気だとか聞くのも
悲しいです。実家のお手伝い頑張ってください。
返信する
Unknown (空見)
2011-09-18 14:11:42
こんにちは。

車もきれいですよ、夕日もキレイに映っていますが。
やはり男性は車に思い入れがあるのでしょうね。大型が良いですか?(4500ccくらいの)
私は車に知識も無く洗車もマメにしないので、手間のかからない撥水コート(会員サービス1000円)を定期点検の時にしてもらってきました^^;
返信する
Unknown (ななごう)
2011-09-18 10:52:30
佐渡を美しくでした。
紅さんの処でも間違えて来ました。(笑)

佐渡を美しく更に楽しく有りたいですね。
返信する
夕日にシルエット (hirugao)
2011-09-18 09:17:56
おはようございます

佐渡さんならではの写真のテクをいつも頭い入れていますがなかなかそのチャンスがありません。

夕日は言うも物語がありますね・・・

そうでした。
今朝、ヒガンバナが咲いたの見つけました。

秋・・・見つけました。
返信する
Unknown (ななごう)
2011-09-18 09:05:10
黒い車体に写る夕日がなんとも綺麗です。
車に付いたキズは地理佐渡さんと苦楽を共にした証ですね。そうでも無い。(笑)

夕日と海に浮かぶ舟、カーブミラーのシルエット、佐渡を楽しくの文字が写真を楽しませてくれます。

忙しい一日どうぞ体には気を付けて下さい。
返信する
秋の夕日、静かですねぇ。 (karin)
2011-09-18 07:45:50
地理佐渡..さん おはようございます

夕日は秋の夕日という感じがしますが、暑い日
が続いていますね。稲刈りも大変な作業と思い
ます。熱中症にならないようにご注意くださいね。

私は車を運転をしていた頃、バックミラーに
映る風景が大好きでした。現実の風景とちょ
っと異なる感覚になります。あの頃のことを
思い出してしまいました、、、。
返信する
家事手伝い! (日本男道記 )
2011-09-18 06:52:33
おはようございます。

家事手伝いは稲刈りですか?
お天気は大丈夫そうですか。
そのあと同窓会で昔の自分に帰るのですね。

素晴らしい一日して下さい。
日常の些事を忘れて。

返信する
おはようございます。 (.のんのん)
2011-09-18 06:17:24
傷だらけとおっしゃいますが
地理佐渡さまと行動を共にされた愛車・・素敵です。
地に落ちる前の赤い夕日の太陽、とてもロマンチックで素晴らしいです。
お忙しい様子ですが暑い日が続いておりますのでお身体には気をつけてください。
返信する
愛車 (つちや)
2011-09-18 05:25:56
お早うございます
今の愛車は何年くらい乗っていますか?
私は初めて買った車がトヨタのパブリカでした。
その年子供たちを乗せて関越道を走って帰省しました。
エアコンが付いてなく窓は全開でした。 懐かしい思い出です。
返信する