地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。455 「今お光」

2007年07月14日 22時33分14秒 | 趣味と管理人から

 

 

 

 佐渡市小木にある観光タライ船。昨日(7/13)20代の乙女三人が越佐海峡60Km横断の航海に出たという。速度は最大でも時速約3Kmというが、本日午前中に対岸の柏崎港到着したとのニュースを(夜のニュースで)聞いた。


 今回のイベントは『佐渡情話』にちなんでの企画だが、話は小木の漁師の娘お光が、恋する柏崎の漁師吾作のもとへとタライ船を漕ぎ通う悲恋物語なのだという。話はそうなのだが、梅雨時、しかも台風4号の接近を聞く昨日今日であるから関係者の心配は相当であったであろう。

 ちなみに、20代の乙女三人は正真正銘の乙女で、25・26・27歳という年齢(ひと方既婚の方がいました。失礼。)。過去、越佐海峡横断の成功は1966年と1967年の二回であって、いずれも交替で漕いでのものというが、今回の三名はそれぞれのタライでの横断のようだから、快挙と言えよう。

 彼女らは普段は観光タライ船の体験乗船の仕事をしているプロである。佐渡市小木に行く機会があったら是非ご指名を..。して名前の紹介は..、いらぬでしょう。「今お光」とご指名すれば通ずるのではと思うが.。今夜は佐渡娘の良いところ。大いに宣伝して終わりたい..(笑)。以上、毎日新聞・2007(平成19).07.14・身近な話題・地域のニュースを参考にした。

 

 さて、今回の写真は隣の家の庭からである。コメントしてきた内容とは一切関係のないものであった。せめて葉の上の水滴に梅雨時の話題であったということを感じていただければ幸いである。

 

 

【海峡横断を報じる新聞各社他】 

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1157
新潟日報/海峡横断、たらい舟で19時間

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=753
新潟日報/たらい舟で佐渡海峡横断へ

http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=soc&aid=20070714ic04
so-net ニュース/「佐渡情話」再現、たらい舟で60キロを一昼夜

http://www.asahi.com/life/update/0713/TKY200707130458.html
asahi.com/こぎ手は女性3人 たらい舟、佐渡から60キロの旅

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/e20070714008.html
産経新聞/たらい舟で海峡横断 「佐渡情話」…交代なし 3女性達成

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20070714ic04-yol.html
読売新聞/「佐渡情話」再現、たらい舟で60キロを一昼夜

 

 

【佐渡情話とタライ船】

 

http://lib.city.kashiwazaki.niigata.jp/siraberu/sirabe/oben_toukiti.htm
ソフィアセンター・柏崎市図書館/お弁と藤吉 (お光と吾作)・佐渡情話

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%B8%A1%E6%83%85%E8%A9%B1
ウィキペディア/佐渡情話

http://www.ne.jp/asahi/yasuyuki/koseki/CD/CD_0011.htm
小関康幸のホームページ/11 ● 浪曲名人全集 2

http://www.n-story.jp/n-story/modules/n-storyreport/index.php?topic1=34&topic3=103
新潟文化物語/タライ船

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2004.07.12
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_455
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
micoさんへ。 (かんりにん..)
2007-07-15 22:23:49
こんばんは。

悲しくも良い話。
かくありたい男女の中。
顛末はともかくとして
ですよ..(笑)。
返信する
日本男道記さんへ。 (かんりにん..)
2007-07-15 22:09:04
こんばんは。
たいしたこともなく通りすぎた。
そんな印象です。

もちろん、三人の乙女も同様ですよ。
返信する
おはようございます (mico)
2007-07-15 08:25:29
十数年前ですが、観光たらい舟に乗せてもらったことを思い出しました~
お光の話もガイドさんから・・・
悲しいお話ですね、
返信する
台風の影響! (日本男道記)
2007-07-15 07:39:53
お早うございます。

乙女三人の快挙、台風の影響はなかったのでしょうか?

瀬戸内ですが、昨夜は断続的な雨とともに、かなり強い風が吹きましたが、被害はないようです。

今朝は台風一過の青空とはいきませんが、久しぶりにお天道様が出ています。

ご心配いただきありがとうございました。

返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2007-07-15 05:14:16
おはようございます。

外海府北鵜島の車田植えでは、
たらい船の方々の2倍、いや
それ以上の早乙女が活躍しま
す..(笑)。

さて、虫ですがコガネムシの
類です。種はわかりません。
毎度の事です。
返信する
Unknown (nakamura)
2007-07-15 00:29:55
こんばんは。

たらい船、面白い記事です。
>、20代の乙女三人は正真正銘の乙女で、25・26・27歳という年齢・・

これには笑いましたが・・、ところで何の虫??(笑い)。
返信する