地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

YouTubeで聞く・見る・音楽世界旅008 「若きライン川上流に」(リヒテンシュタイン国歌) 

2010年01月28日 05時16分59秒 | 世界音楽旅

 とあるサイトでこのことを知りました。調べてみると発見があるものです。ついついまた国歌を紹介してしまいます。

 

 

http://www.youtube.com/watch?v=63z7UJk9CmQ&feature=related
Liechtenstein - Nationalhymne 2008
「若きライン川上流に」

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%AD%8C

若きライン川上流に - Wikipedia

 

 

 リヒテンシュタインとはヨーロッパアルプスにある小国です。この国歌のメロディーはどこかで聴いたことがあります。そう、現在のイギリス国歌「god save the queen」です。
 どうもこの曲に関しては、古くはイギリス国歌と言うだけの存在ではない所があったようで、ヨーロッパの歴史の複雑さを感じます。以下は比較のためにイギリス国歌へのリンクです。

http://www.youtube.com/watch?v=tN9EC3Gy6Nk
British Anthem, God Save the Queen (with lyrics)
「神よ女王陛下を守り給え」


 

【YouTube】

ついでに下の組み合わせもいかがでしょう。

 

①エストニアとフィンランド

http://www.youtube.com/watch?v=W90et3RdKXA&feature=related
National Anthem of Estonia

http://www.youtube.com/watch?v=9ZlevMM7b7Q&feature=related
National anthem of Finland

 

 

②ルーマニアとモルドバ

http://www.youtube.com/watch?v=3FtALatAkSM
"De?teapt?-te romane!", National Anthem of Romania

http://www.youtube.com/watch?v=VkZX4Bo5N-o&feature=related
Imnul Moldovei cu cuvinte

 

 

③ギリシャとキプロス

http://www.youtube.com/watch?v=q4MIjfqoPxQ
Anthem Greece

http://www.youtube.com/watch?v=QuP7U4bZa6A&feature=related
Anthem Cyprus

 

 


------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島 World FolkSong
------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-30 21:40:05
こんばんは。

ネットで調べているうち、ドイツの国旗を
背景にこの曲が流れていました。不思議で
した。
返信する
Unknown (ディック)
2010-01-30 20:12:05
>今回紹介の曲は、ヨーロッパ世界では
儀礼曲(?)とかいうものだった

へぇ、そういうことだったのですか。いろいろとおもしろいですねぇ。
『とびきり愉快なイギリス史』(ちくま文庫)とか、いろいろ濫読していて、記憶に残っております、
返信する
裕さんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-30 11:35:32
おはようございます。

チベットのコイン見ました。
色々集めてられますね。
裕さんの様々なコレクション。
すごいです。
返信する
モカさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-30 11:34:25
おはようございます。

当方も勉強しているようなものです。
色々調べていくうちに情報が入って
きました。小さな発見を皆さんにと
いうことで紹介しているんですよ。

返信する
世界の旅にもいろいろと・・・ ()
2010-01-29 19:03:10
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

時間というものがどうにもならないときに実際に世界の旅をすることなど考えられませんでしたが、
音痴のわたしでしたので、音楽で世界を旅するという発想にはならなかったのです。
マイナーコインを手にすることで、そのコインをながめ、触れることでその国を調べ、世界を旅できるのではと思って収集していました。
しかし、時間は有り余るほどにあるというのに今度はお金がどうにもならない・・・
リヒテンシュタインのコインは収集できませんでしたが、チベットは3枚ですが収集しています。
http://f1.aaa.livedoor.jp/~yutakama/page10ax029.htm#chibe
返信する
楽しい講習です~♪ (モカ)
2010-01-29 11:57:44
地理佐渡..さま、こんにちは~♪

若きライン川上流に・・・ですか~
リヒティンシュタインと、イギリスの国歌を何度も
聴かせていただきました。
今、このように聴かせていただかなければ・・・
なかなか聴くことはなくて。。。
淡々として最後に広がりを感じます国歌でした。
ちょっとその国の風景などが浮かんできました~~♪

また、エストニアとフィンランドはそっくりですね~驚きました。
きょうの地理佐渡..講習会とっても楽しかったです。(^。^)y-.。o○
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-29 06:07:48
おはようございます。

地味なネタで、しかもマニアック。
地理佐渡の趣味の世界におつきあ
いいただきありがとうございます。

趣味の世界だけに、ついつい繰り
返し紹介してしまいました。
返信する
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-29 06:06:14
おはようございます。

よくご存じです。オレンジ公=ウィリアム。
オランダ語ではオラニエ公ウィレムですね。
17世紀後半の名誉革命で、イギリス国王を
フランスに追った人ですね。ただ、妻メアリ
との関係もあり、全く無縁でイギリスから
招かれたわけではないようです。

とにかくヨーロッパの王室は色々な国との
婚姻関係を結んでいますから、歴史としては
その辺からも複雑でしょう。

今回紹介の曲は、ヨーロッパ世界では
儀礼曲(?)とかいうものだったそうで、
特にイギリス国歌として生まれたとかそ
ういう物では無いように調べた中では
あったように思います。このへんも面白
い仕組みですよね。ドイツ帝国とあって、
いきなり今回の曲が出てきたりする動画も
ありましたよ。

返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-01-29 03:01:25
「若きライン川上流に」(リヒテンシュタイン国歌)、・・・・・・。

初めて、聞きました。
感激ものでした。 
聞かせていただき、siawase気分です。

ブログ交流って、いいものですね。

昨日も、私の拙いブログを見て、コメント及び応援ポチに、深謝です。
返信する
Unknown (ディック)
2010-01-28 21:16:14
イングランドの王室って、たしかオレンジ公ウイリアムをオランダから迎えたのではなかったか。だからまったくの外国人。そこいら辺と何か関係あるのかなあ。
ヨーロッパの歴史は複雑ですね。
返信する
kawazukiyoshiさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-28 19:24:56
こんばんは。

こちら佐渡は雨っぽかったのですが、
しだいに止みました。雪の方は佐渡は
ほとんど山ばかりといった感じですが、
明日夕方長岡へと戻ります。
そうしますと、雪の風景の中にと言う
ことになりましょう。
返信する
だんだんさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-28 19:23:31
こんばんは。

それはうらやましい体験をされましたね。
よほどの用がないと行くことのなさそうな
国です。通過の為とはいえ、泊も入ってい
ますからリヒテンシュタインに行ったと
言って十分ですよ。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-28 19:21:29
こんばんは。

とにかく、色々な調べものを一はじめとして
便利ですよね。PCだけでも劇的でしたが、
やはりネットという世界はもう全くの異次元
空間へと運んでくれます。
返信する
ひろし爺1840さんへ。 (地理佐渡..)
2010-01-28 19:20:10
こんばんは。

当方もそのありがたさを享受しています。
画像、音声とにかく文字だけではつかみ
きれぬものをこれほど気安く見られるのが
ありがたいですね。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2010-01-28 14:52:16
山口は穏やかな日です。
新潟はまだ雪が深いのでしょうね。
お元気で。
今日もスマイル
返信する
女王陛下の国 (だんだん)
2010-01-28 12:18:33
リヒテンシュタインは、移動の際に通りまして。
古城を改造したホテルに泊まりました。
最上階の屋根裏でした!
閉じ込められたお姫様の心境で(笑)
外から、夫に写真撮ってもらいました。
「助けて~っ!」と手を振ってるとこです!

同じ国家とは、イギリスの当時の偉大さが如実にあらわれてますね。
United Kingdom Of Great Britain And Northem Ireland

家族で必死になってフルネームごっこしてました(笑)
返信する
こんにちは (mico)
2010-01-28 11:22:42
YouTubeで世界中の音楽が楽しめる
便利な世の中になりましたね。
返信する
リヒュテンシュタイン (ひろし爺1840)
2010-01-28 08:53:42
お早う御座います!
爺の四国巡礼・大日寺参拝に閲覧・コメントを頂、有り難う御座います!
またのお越しをお待ち致しております!

初めて耳にする国の名前です!
居ながらにして薀蓄を深められるYouTube動画に感謝です!
紹介有り難う御座いました!

それではまた明日!・・・
返信する