動植物 写真撮影:2008.05.17
北海道ではスーパーにも並ぶと聞く。もちろん食用。
Photo-01
ヒラタケであろうと軽く考えていたら、この名をいただいた。かんりにんはキノコには詳しくない。ネットを頼りに調べてみるとそうであると言いたいくらいである。撮影は秋山郷逆巻である。民家脇丸太を刻んだものにたぶん栽培で..。プラスアルファのコメントが欲しいのである。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
【タモギダケ・関連サイト】
http://zakki.jp/ajiwai_kinoko/tamogitake.htm
きのこ雑記
http://jh8neb.web.infoseek.co.jp/active/sansai-tamogitake.htm
北海道で山菜採り
http://babu.com/~gyu_suke/tamogitake.html
ギュウギュウきのこ
------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ありがとうございます。
うまそうなキノコでも、
当方の場合、食毒不明は
手を出さないにしています。
当方もそう思います。
はじめて見た割に、一目で
こりゃあうまそう..。
しくじったのは譲ってもら
わずに帰ったことです。
本当に見るからにうまそうです。
今思うと、所有されている家に
伺い、譲ってもらえば良かった
と思っています。
これは栽培しているようでした。
原木が庭先に丁寧に並んでいま
したから..。
しかし、うまそうですよねぇ。
ありがとうございました。
同僚が煮たキノコを見ていまして、
情報を欲しくて再度サイトに載せ
ました。
当方には難しいのですが、
タモギダケとtkhsさんから
いただき、ネットで見ます
とそっくりでした。
ヒラタケの仲間かなぁと言
うところまで当たっていて
嬉しいです。
美味しそうですね。
天然のシイタケやナメコは山で時々見かけますが・・・
もちろん、このキノコは見たことも食べたこともありません。見るからに美味しそうですね。
すき焼きに入れても、吸い物に入れても、
美味しいのよね、シャキシャキ感がすきです、
スーパーで買いますが、こんなの風に
生ってるのですね、大きな株も有りますが、
採る人が居ないのかしら?
自然界からの恵み素晴らしいです
自然の中のもの、いいですね。
見て、何故か、嬉しいショットでした。
北海道ではスーパーにも並びますか、・・・。
食べてみたくなりました。
美味しいのでしょうね。