地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

佐渡汽船・船内魅力向上キャンペーン

2011年05月02日 05時34分53秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。724

 

 観光シーズンに向けて佐渡汽船は様々な割引プランや、船内イベントを企画しています。今回は佐渡汽船のパンフレットから、船内魅力向上キャンペーンの部分だけを抜粋して紹介してみます。なお、イベントはカーフェリーでのものでして、同時にイベント販売も予定されています。

 

 

 

Photo-01 柿畑を背景にした水仙です。

 

 

 

 

Photo-02 田起こしの耕耘機を背景に一枚。

 

 

 

 

Photo-03 今度ははざ木を背景にです。

 

 

新潟港路(新潟港←→両津港)

8月21日 新潟発12:05 樽ばやし(住吉樽はやし姐樽)、両津発15:05 船内クイズ
8月28日 新潟発12:05 相撲甚句(新潟相撲甚句の会)、両津発15:05 同左
9月 4日 新潟発09:25 SportsWear船内ライブ、両津発12:40同左
9月11日 新潟発12:35 鬼太鼓共演(若松会北立島集落)、両津発16:05 船内ライブ
9月25日 新潟発12:35 ジャズセッション(吉田睦with sekt)、両津発16:05 同左
10月 2日 新潟発 9:25  新潟で活躍津軽三味線会(浅野会)、両津発12:40 同左
10月16日 新潟発 9:25 船内ウェディング(一般公募)、両津発12:40 同左

 

 

 

 

Photo-04 農家の庭先。紅白が咲きそろう。

 

 

 

 

Photo-05 ワラビです。ゼンマイもすでに出始めています。

 

 

 

 

Photo-06 きれいに縁取られた畦です。タンポポの黄色がご愛敬。

 

 

直江津航路(直江津港←→小木港)

8月22日 直江津発 9:30 名立太鼓(名立太鼓連中)、小木発12:50同左
9月11日 小木発 10:20 佐渡おけさ(羽茂高校民謡同好会)、直江津発13:40 同左
9月26日 直江津発 9:30 直江津民謡(波路会)、小木発12:50 同左

 

 

 

 

 

Photo-07 フキノトウももはやこんな感じです。

 

 

 

 

Photo-08 道路と水路の狭間でタンポポはたくましいです

 

 

 

 

Photo-09 田園の隙間はこうしたタンポポなどが埋めてくれます。

 

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2011.04.30
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_724
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小佐渡の風景 (つちや)
2011-05-02 05:56:50
お早うございます

小佐渡の里にもワラビが出ましたか。
昨日カミさんの要望でワラビ採りに行ってきました。
佐渡のようには行きません。 山は歩けど収穫は少々です。
でも食べるのは二人だけです。 今朝のラジオ体操でお裾わけです。
直江津ー小木航路で帰省したいですね。 古里からの連絡待ちです。
返信する
タンポポ! (日本男道記)
2011-05-02 06:47:28
おはようございます。

今日は良い天気の八十八夜の朝です。
素晴らしい写真ばかりですが、私にはタンポポの写真が印象的でした。

特に綺麗にきれいに縁取られた畦のタンポポの写真は、約半世紀前の子供の頃、田植えの手伝いをしていたことを思い出しました。
感謝します。
返信する
春の田んぼ (hirugao)
2011-05-02 07:56:31
おはようございます

田起こしが終わってもう水が張られているころ
がまたいいですね~
佐渡さんの写真の切り取り方好きですね~。
とても参考になるしこんな佐渡に行ってみたいです。
返信する
佐渡汽船のイベント (山小屋)
2011-05-02 08:07:33
たくさんのイベントが用意されているようです。
5月から8月初め頃までのイベントは
ないようです。
その頃何かあるといいのですが・・・
今月1度行く予定です。
日帰りなので慌しくなりそうです。

タンポポのように逞しく生きて行きたいです。
田植えも少し延びそうとか・・・
しっかりお手伝いしてください。
返信する
佐渡はいよいか~♪ (だんだん)
2011-05-02 08:43:08
様々な客船イベントが用意されてるようですね。
3月のまえはあれこれ行きたいと思っていました。
震災後、考えがうまくまとまらなくなりました。
でも、新潟県に日帰りで行きましたよ!
フキノトウもまだしっかり摘んで来ました。
まだ早春の風景で寒いのですね。
返信する
Unknown (mitirin)
2011-05-02 08:45:04
おはようございます
観光キャンペーンですね、佐渡汽船、一度は
乗って見たいわ、
水仙の後ろには耕運機、田植えの準備ですね、
実家も、GWは毎年、田植えです、
畦道も懐かしいし、ワラビの季節にも
成りましたね、山菜が美味しい季節よね、
水路の横には、植えた様に、可愛く咲く
タンポポ、春よね
返信する
佐渡観光 (ひろし爺1840)
2011-05-02 08:50:48
♪(*^_^*)♪お早う御座います!
長い間ご無沙汰しましたが、本日より新PCで投稿を再開しました。
お越し頂いたお礼のコメントが遅くなり申し訳ありませんでした。
今後とも今まで同様に宜しくお願い致します!

何処の観光地も今年は東北災害で観光客が落ち込んでいるようですね。
佐渡汽船も魅力いっぱいのキャンペーンで頑張っていらっしゃいますね。
タンポポ・土筆が可愛いですね~!

('_')今日から西国33か所巡礼の旅を再開致しましたので、お付き合い頂ければ幸せます。
それではまた!・・・来訪・コメントを、お待ちしていま~す!バイ!バ~イ!!
返信する
おはようございま~す☆お見舞いの感謝の気持ちをこめて (うーたま)
2011-05-02 09:45:58
おはようございます

おかげ様でようやく復活いたしました。

いろいろご心配をおかけして
申し訳ございませんでした。


畦道にほのぼのとした春を拝見させていただき
感謝しています。

GWどうかお元気で
引き続きお付き合いいただきますよう
お願い申し上げます。


心から感謝の気持ちをこめて
返信する
文化が香る佐渡 (Onda)
2011-05-02 13:45:34
仕事場からコッソリと...です。
鎌倉から流れて来る車で職場の前の道は大渋滞...(^^;。
あらら...。
佐渡汽船はキャンペーン中なんですね。
こう言う旅先のイベントって心に残りますよねぇ~。
調べましたら、佐渡は...
高速バス新宿(23:30)~新潟(5:00)
新潟(6:00)~両津(8:30)で行けるんですね。

返信する
こんにちは (mico)
2011-05-02 14:18:44
色々なイベントが用意されていますね。
初夏の佐渡へ行ってみたくなりました。
タンポポの逞しさに元気がもらえますね。
返信する