地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

アマナ 2011.05.15

2011年06月15日 05時00分12秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.15   これもスプリングエフェメラルの一つです。   Photo-01 甘菜 学名:Amana edulis (Miq.) Honda ユリ科アマナ属      名の由来は、鱗茎や葉に甘味があり食べられることから、アマナ(甘菜)の名になった。e-yakusou.comにはこのような説明があります。ドンデン . . . 本文を読む

能舞台の島佐渡049  牛尾神社薪能 「経政」

2011年06月14日 05時07分11秒 | 能舞台と芸能
写真撮影:2011.06.12   火入れ神事→舞囃子「小袖曽我」→能「経政」→鬼太鼓(潟上系)   Photo-01 まだ日が沈みきっていない時間帯です。      宮司さんからあらかじめ予定を聞いていましたので、余裕を持って30分ほど前に加茂湖畔の旧・道の駅駐車場に着くようにしました。少し休んで神社への道。 . . . 本文を読む

ミヤマキケマン 2011.05.15

2011年06月13日 05時02分45秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.15   名はミヤマ(深山)とつくが名の通りとも言えません。   Photo-01 深山黄華鬘 学名:Corydalis pallida var. tenuis ケマンソウ科キケマン属    ドンデンに行きますと、なるほどそこそこの標高まで姿を見ます。しかし、里の野辺でもその姿を見ます。ネットで調べてみますとどうもそん . . . 本文を読む

ニシキゴロモ 2011.05.15

2011年06月11日 05時12分52秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.15   どうも日本海側を主に分布するようです。   Photo-01 錦衣 学名:Ajuga yezoensis シソ科キランソウ属    薄い紫色から白まで、花色は個体によって若干の違いが出ます。花の姿は同属のキランソウによく似ますが、こちらは茎が立ち、地を這うようなキランソウとは雰囲気を少し異にします。ドンデンへ . . . 本文を読む

アマドコロ 2011.05.15

2011年06月10日 05時21分40秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.15   茎や根茎には甘みがあり、山菜として食用にされる。   Photo-01 甘野老 学名:Polygonatum odoratum ユリ科アマドコロ属      ウィキペディアには先のような説明があります。JA羽茂でも春先に売っていました。ナルコユリ(食可)と間違えそうな姿をしていますが、茎に稜があり . . . 本文を読む

コンロンソウ 2011.05.15

2011年06月09日 05時38分42秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.15   チベット高原北方に崑崙山脈という峰々があります。   Photo-01 崑崙草 学名:Cardamine leucantha アブラナ科 タネツケバナ属    乾いた高原の大地からそびえる高峰。その頂を覆う白い雪を思わせる花のコンロンソウです。アブラナ科のタネツケバナ属とありますので、仲間としての雰囲気は感じ . . . 本文を読む

大佐渡スカイライン 2011.05.14

2011年06月02日 05時40分47秒 | 山の風景
山の風景092 写真撮影:2011.05.14   ここしばらく山野草を紹介してきた日の尾根筋の風景です。   Photo-01      大佐渡スカイラインは防衛庁の管理する道路を一部に重ね、佐渡金山にも通ずる観光道路でもあります。付近一帯は自然が豊かで、たくさんの植物を見る事ができます。今回紹介している風景はそのルート最高地点(約930 . . . 本文を読む

クルマバソウ 2011.05.13

2011年06月01日 05時17分46秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.13   林縁の半日陰でよく見ます。   Photo-01 車葉草 学名:Asperula odorata L. アカネ科クルマバソウ属      すがすがしい緑と小さな白い花が何とも良く、とにかく5月から6月というとこの花の存在は気になります。名の通りの葉も群落をなした時の風景を引き立てます。意外と身近な . . . 本文を読む