写真撮影:2012.06.12
今年の薪能鑑賞のスタートです。今回は牛尾神社の創建千二百二十年式年祭。その宵宮の奉納能の様子です。写真のできばえはまったくだめでした。ご容赦願います。なおこの日は常連さんの紅さんご一行との鑑賞でした。
Photo-01
紀州熊野本宮へ巻絹三疋を帝の名により届けることになった使者。熊野の音無 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.05.27
トビシマカンゾウが咲く少し前から咲きます。
Photo-01 透百合 学名:Lilium maculatum Thunb ユリ科ユリ属
日本海側では5~6月。太平洋側ではむしろ遅く6~7月とウィキペディアにはありました。さらに、「北陸地方以北の海岸に成育し、イワユリと . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.05.27
毎年6月第二日曜日がカンゾウ祭り。
http://www.visitsado.com/00sp/1206/kanzou1.shtml佐渡観光協会
http://www.niigata-kankou.or.jp/sado/kyoukai/event/5958.htmlにいがた観光ナビ
Photo-01 . . . 本文を読む
写真撮影:2012.05.27
白岩は岬近くの小さな集落です。
Photo-01 奥が白木の集落です。
神子岩に寄り添うようにわずかな家が並びます。港と言うにはあまりに素朴すぎますが、小さな和船やタライ船の出入りは十分できそうです。明るい初夏の朝日が当たる港にまだいくつかのタ . . . 本文を読む
写真撮影:2012.05.27
灯台のある沢崎鼻は沢崎と白木の集落に挟まれている感じです。
Photo-01
岬の北側へと沢崎集落からトンネルをくぐりますと、背後に沢崎灯台が見えます。岬と神子岩に挟まれたこのあたりは、磯ネギ漁の良い漁場なのでしょう。この日は何艘かが漁をしていました。前回の紹介時は漁の風景だけでしたが、今回 . . . 本文を読む
写真撮影:2012.05.20
佐渡島南端にある岬を沢崎鼻と言います。小木半島沿岸部は豊かな岩礁を持つ風光明媚な土地です。それらを風景として見るのももちろん良いのですが、地形について少しの知識なんかがありますとまた楽しいものです。しばしの間地理佐渡と歩いてみましょう。
Photo-01 沢崎鼻灯台
&nbs . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.05.13
花の山ドンデンの最終回です。
アオネバ登山道20120513
今回は4月22日と5月13日撮影による全29回シリーズでした。また、次回は初夏あるいは夏のシリーズを組みたいと思っています。いたずらに長くなりまして、すっかり季節は移り変わってしまっています。この後は佐渡の海辺の風景へと変 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.05.13
花びらの切れ込みに特徴。ハコベの仲間。すばらしい世界。
Photo-01 沢繁縷 学名:Stellaria diversiflora ナデシコ科ハコベ属
「落葉樹林下の谷筋や湿潤な急傾斜地などの生育する。」
岡山理大のサイトの説明からです。生育環境としてはドンデンのアオネバ登山道 . . . 本文を読む
写真撮影:2012.05. スキャニング
創建千二百二十年式年祭
Photo-01
Photo-02
来る6月12日(火)。毎年この日は曜日に左右されることなく薪能が奉納されます。今年の案内をいただきましたので、一足早く一部をご紹介します . . . 本文を読む
動植物 撮影:2012.05.13
二枚ですがタチツボスミレの風景を。
Photo-01 立坪菫 学名:Viola grypocerasスミレ科スミレ属
Photo-02
ドンデンのアオネバ登山道を歩いて見かけたのは、このタチツボスミレとスミレサイシンの . . . 本文を読む