団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★世界ランキング上位20位をは日本がほぼ独占!

2024年02月21日 | 自転車・公共交通

 クルマ主体から鉄道など公共交通主体の交通体系にすれば環境問題の解決になると書いてきました。
  ところが、日本の鉄道利用は世界に比べると想像以上に多いようです。詰まりは世界一環境に優しい交通体系を確率していると言えるのじゃないでしょうか。
  そうであれば、それをもっと追求して行けば環境に優しい交通体系を造り上げられるでしょう。
  にほんだからこそ出来ることかも知れません。
  
 Japan Pride【海外の反応】が、そんなランキングを紹介してくれています。


  それにしても、日本の交通体系がこんなに進んでいたとは思ってもいませんでした。やはり、日本は凄い国のようです。
  そうであるなら、徹底的に公共交通で環境に優しい交通体系を目指して欲しいものです。

頑張れ日本!

★アメリカが採用!?日本製リニアがヤバすぎる事態に…

2024年01月24日 | 自転車・公共交通

 静岡知事によって頓挫しているリニアですが、JR東海が裏で面白い働きをしているようです。何と、アメリカのニューヨーク・ワシントン間でのリニアを売り込んでいるそうです。
  これは面白いですね。これが実現すればリニアの大宣伝になるしアメリカにとっても最高の交通機関となるでしょう。アメリカに高速鉄道ブームが起きるかも。

  「NEX工業」が、取り上げてくれています。何とか実現して欲しいものです。


  さて、アメリカはどうするのでしょうか。これを機会にアメリカが車社会から公共交通主体の交通体系になれば面白くなりそうです。

 
 さて、どうなるか!

★新幹線の雪対策の進歩が凄い

2024年01月07日 | 自転車・公共交通

 新幹線の初期の頃は雪に弱いので有名でした。実際にそんな経験にも会って、その後乗る機会も少なかった所為もあってその後の進歩を全く知りませんでした。
  スピードもそうでした。ここでも何度も取り上げたように、当時とは比べ物にならなうい進歩に日本の現場の素晴しさに驚かされるとともにそんなことも知らなかったことに申し訳なく思うばかりです。

  「日本のあれこれ」が、ドイツ人にも私のような現実を知らなかった方の経験を紹介してくれています。


  もう新幹線に乗る機会も無いでしょうが、この進化した新幹線に乗ってみたいものです。何だか浦島太郎の気分です。

それにしても、日本は凄い!

★時速500キロの新幹線

2023年11月20日 | 自転車・公共交通

 リニアを静岡県知事が邪魔をしている間に、新幹線が時速500キロを達成しそうなようです。
  こうなると、リニア開発より、もう一本新幹線を通した方が良いのじゃないでしょうか。

  「仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies」が、詳しく報告してくれています。
  それにしても、日本の技術者の開発力には感動します。新幹線がここまで進歩しているとは思ってもいませんでした。日本の努力には驚きです。


  リニアも魅力ではありますが、コストから言えばもう一本の新幹線網の方が良いのじゃないかと考えるのですがどうでしょう。そのもう一本を貨物新幹線との共有とする手もありそうです。

さて、どうでしょう!

★宇都宮LRT、乗用車と接触事故 開業以来3件目

2023年09月22日 | 自転車・公共交通

 公共交通としての路面電車の復活こそが環境問題などの解決の大きな武器になると何度もとりあげてきました。
  その新しい路面電車を新しく開業した宇都宮LRTが開業以来3件目の事故を起こしたようです。
  やはり、あの同じ平面を走る方式は慣れないと有り得ることでしょう。

  折角の路面電車がこんなことで流れが変わることを心配します。 

宇都宮LRT、乗用車と接触事故 開業以来3件目https://t.co/Ud5PH6fN5V

  路面電車がもう一度見直されて広まることを期待したいものです。そんな流れが本物になって欲しい。

さて、どうなることやら!

★大雪で鉄道が動くわけない→嘲笑する外国人が日本の鉄道技術に腰を抜かす

2023年08月24日 | 自転車・公共交通

 アメリカにも高速鉄道があるのを初めて知りました。とは言え、新刊繊維は到底及ばないようです。
  それでも、アメリカに高速鉄道を開発する意欲があったことに驚きです。となれば、新幹線網を全米に作ることも夢じゃないかも。

  参考:アセラエクスプレス


  新幹線も初期の頃は雪に弱いので有名でした。私など、未だにそのイメージを持っています。
  ですから、今の新幹線が雪に強いなんて想像もしていませんでした。現場の技術はどんどん進化しているようです。

  これこそが日本の凄さ!

★フリーゲージトレインが日本で実用化されない最大の理由

2023年08月09日 | 自転車・公共交通

 四国新幹線はフリーゲージトレインこそが実現可能だと期待していましたが、実現は難しいと中止になったのにはがっかりしたものです。
  その理由を詳しく説明してくれている動画を「仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies」がアップしてくれています。

  とは言え、まだ可能性はありそうです。日本の現場の力に期待したいものです。


  一方時速500kmへの挑戦も進んでいるようです。

 
  やはり、日本の現場の力は凄いですね。問題は経営者達でしょう。正しい国家観も歴史観も持たない経営者達が政治家達と同じく日本をおかしな方向に率いようとしているのは間違いないようです。
  やはり、教育の改革が急がれます。

日本はどうなるのやら!

★ついに四国新幹線が実現か

2023年07月27日 | 自転車・公共交通

 もう四国新幹線なんて夢でしかないのだろうと半ば諦めていました。ところが、実現するとの動画がありました。これが本当であれば嬉しいのですがどうでしょう。

 「仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies」が詳しくとりあげてくれています。まずは高松と松山を先行して利益を確保してから延伸という方法もあるようです。さて、どうなるのでしょうか。


  日本嫌いの優柔不断総理では可能性は皆無でしょう。やはり、ここでも正しい国家観と歴史観を持つ首相が必要でしょう。

さて、そんな日は来るか!

★日本が手掛けた完全無人式の都市鉄道「ドバイ・メトロ」がとにかく凄い

2023年07月11日 | 自転車・公共交通

 日本の高速鉄道や地下鉄の世界への進出が増えているようでワクワクします。それだけでなく、無人式の都市鉄道も進出しているようです。
  世界の鉄道を日本が制覇するのも有り得るのじゃないでしょうか。何とも楽しみです。
  何と、ドバイでも活躍しているようです。

  「ニュースのあかり / News community」が報告しています。 

 


  こういう都市鉄道でも頑張っている日本に期待したいものです。日本の世界への進出は本当に嬉しい。

 頑張れ日本!

★新幹線で荷物を運ぶサービス

2023年06月20日 | 自転車・公共交通

 China肺炎騒動で乗客が減った対策として荷物を運ぶサービスが始まっていましたが、その後どうなったのかと思っていました。
  どうやら継続しているようです。本来なら貨物新幹線を別に作るべきですが、流石にそれは難しいでしょうからこうしたやり方も面白そうです。

東北新幹線で大量輸送 「2024年問題」解決探るhttps://t.co/tmkohU68Sw

  この試みを続けていけば徐々に解決策も見つかり、いずれは見事に両立することも有り得るのじゃないでしょうか。
  それで、車主体の交通体系が鉄道を主体とした交通体系に代わる時も来るかもしれません。

日本なら出来るかも!

★自転車そのまま列車・バスに…国交省が導入手引き作成

2023年06月18日 | 自転車・公共交通

 売国公明党に牛耳られている国交省ですが、まともなこともやるようです。何と、列車やバスに自転車をそのまま乗せることが出来るようにするのだそうです。
  ヨーロッパにあるこのシステムを日本でも取り入れるべきと書いたことがありますが、それがやっと日本でも導入されるのだそうです。これは面白くなりそうです。

自転車そのまま列車・バスに…国交省が導入手引き作成https://t.co/wklNU0XNbc

  大都会では導入は難しいようですが、ローカル線の活性化にはなるのじゃないでしょうか。
  鉄道と自転車の環境に優しい交通体系が実現するのじゃないでしょうか。

甘いかな! 

★Chinaでシェア自転車の墓場が続々出現!

2023年06月10日 | 自転車・公共交通

 一時ブームのように広がったシェア自転車に期待していました。最近は殆ど情報も無いのでどうなっているのかと思ってました。
  何と、Chinaでは大量廃棄で自転車の墓場が出現しているのだそうです。

  NEX工業が取り上げてくれています。どうやら期待はずれのようです。自転車程便利な省エネの移動手段はないと思うので期待していたのですが、いろいろと障害があるようです。 


  鉄道と自転車を主体の交通体系こそが自動車主体より省エネや環境面からも地球に優しいと思えるのですが、そう甘くはないようです。

さて、本当に地球に優しいのはどちらでしょう!

★新幹線はやはり素晴らしい

2023年05月30日 | 自転車・公共交通

  新幹線の素晴らしさに外国人が実際に乗ってみて気が付いたようです。見た目やスピードは同じようでも乗ってみるとその素晴らしさが解るようです。
 
  「でっかい絆」がフランス人の経験を報告してくれています。


  こちらも、フランスの話題です。

  【海外の反応】「日本の新幹線は時代遅れですwやっぱTGVが世界一w」フランスTVが新幹線を見下して報道した結果・・・【グレートJAPANちゃんねる】


  こちらはアメリカの女性の話題です。

 【海外の反応】「アジアの高速鉄道は絶対に揺れる…」他国の高速鉄道で乗り物酔いをして痛い目を見た米国人女性があまりの差に大ショックw【世界の反応ちゃんねる】


  新幹線の素晴らしさは想像以上のものがあるようです。最近は新幹線に乗ることもないので現状を知らないのですが、どうやら日々進歩しているようです。
  これこそが日本の凄さでしょう。この凄さで世界を制覇してもらいたいものです。

日本なら出来る!

★「今すぐ中国の鉄道は放棄だ!」ドイツ政府の決断

2023年05月20日 | 自転車・公共交通

 ドイツも鉄道では苦戦しているようです。何と、Chinaの鉄道の採用が国民の反対を引き起こしたようです。
  ドイツも苦手な業種もあるようです。      

  World Japan【海外の反応】が、取り上げてくれています。


  China好きのドイツのこうした動きは歓迎ですね。車でのChina傾斜は余りにも目に余るものがあるだけにこうした動きが車にも向けば良いのですが、それは甘いのかもしれません。
  それにしても、日本の鉄道の素晴らしさは良いですね。これもコツコツと開発努力を続けてきたたまものじゃないでしょうか。
  この心意気を忘れずに世界の鉄道の先頭を維持してもらいたいものです。

頑張れ日本!

★「新幹線」の進化に海外が興味津々!

2023年05月17日 | 自転車・公共交通

 新幹線の進化が素晴らしいようです。毎日の地道な研究開発が進化を齎していることに感動します。これこそが日本の素晴らしいところでしょう。

  そうした地道な研究による進化が世界で賞賛されているようです。


   Chineseも素直に驚いているようです。
   



  リスペクトジャパン2も実際に新幹線に乗られた外国人の反応を取り上げてくれています。

 【海外の反応】「全く…日本はなんて国だ!」日本の新幹線に乗ったG7外相のSNSを見た外国人家族が日本旅行で同じ顔にw→帰国後「中国の復興号の方が凄い」「はあ?」その結果…w


  こうした海外の人達の素直な称讃は嬉しいですね。こうした日本の素晴らしい地道な開発を続けて貰いたいものです。
  それこそが、新幹線が世界を制覇することに繋がるのは間違いないでしょう。

その日が来ると信じます!