睡眠中に夢をよく見る。しかも、これは夢でなく現実の世界であると認識していることもあり、ハラハラすることもある。反対に、これは夢だから多少の冒険をしようと思い、現実ではほぼ実行しないことをやろうとしながら、できずに、はっと目覚めることもある。昨夜も、母方の祖父が登場した。何も言わずに、怖い顔をしていながら、優しい心の持ち主のおじいさんが、当方を見て、なぜか笑っている。こんなことはほとんど経験したことがないので、びっくりして、目覚めた。
定年後、始めた地域活性化活動、郷土史講座&ウォーキング「つつきはっけん」は2019年10月に百回記念イベントを開催し、一区切りつけた。その後、コロナで3年半活動を停止。先日、久しぶりに市の依頼もあり、「家康伊賀越え」講座を開催し、講座で顔なじみになった連中が再会を楽しんでもらった。その中の男性が、3,4年前から、旅行業者主催の伊賀越えツアーに参加し、先週、最終目的地の岡崎まで行き、全ルートを踏破したと報告があった。なんともうれしい報告であり、その時々のエピソードをまた、披露してもらいたいものである。
世界中で民族紛争・国家間の戦争が、地域・個人においてもいさかいが絶え間なく起こっている。いつの時代でも同様で、極楽・平和のような世界はない。要は、どんな社会においても、自己の考えの主軸がぶれずに、倫理道徳を正しくいきたいものである。そのためには、現実的に多面的な学びを高め、これからの世界に向けて自分をトランスフォーメーションすることにチャレンジしようかな。
23日は、市議会議員選挙。早速、知人や団体の推薦、党や本人自薦のはがきが続々と届き、大声で早口の選挙カーが狭い道を通っていく。昔から変わらない選挙風景であり、最も変わらなければならないのが候補者たちである。今まさに、この町の課題が何で、自らの明確な政策がどのように役立っていくのか差別化した考えを聞きたいものである。議会の質疑内容を聞いていても、いい加減な情報をもとに、優先度を無視した、ただ、巷の声を代弁するものも少なくない。有権者は、議会の質疑内容を今一度ネット再生で聞きながら候補者選びの参考にしてはいかがか。新人さんには、是非独自のフレシュな政策を届けてほしいものである。国や府と力を合わせてということが政策である考えは最も政治家としてお粗末で遺憾である。
区公民館の掃除を6人で行った。女性3人が室内、男性3人が室外で主に、窓ガラス、網戸のふき掃除。みんなで力合わせて色々話しながら和気あいあいと掃除をすれば、なかなか面白かった。日頃接触が少ないだけに、話すると盛り上がることが多い。今日も貴重な情報を得ることができ有意義であった。帰宅すると、庭の掃除を家人と近所の小学生がせっせとやっているのでびっくり。一緒に落ち葉を中心に拾い集めて、明日のごみ収集に出す。
今日は、久しぶりにお勉強日であった。Chat GPT、相対性理論、量子コンピュータ、そして、秀吉の中国大返し。他人に説明できるように学んだが、実践する機会をうかがいたい。
4月1日より、自転車のヘルメット着用が努力義務化された。なんとなく、日本らしい優柔不断さの残る感じがする。お墓の掃除のために、3Kmほどヘルメットをかぶり、久しぶりに自転車を走らせた。そして、自転車のヘルメット着用者数をカウントしてみた。結局、帰宅する往復6㎞で出会った自転車は19、そのうちヘルメット着用者が2名ということで、まだまだ、努力義務という紛らわしい言葉に甘やかされているのかもしれない。また、現在ヘルメットが売り切れ中だそうで、入荷に約1か月ぐらいかかるとの話を聞いた。つい最近、市内のサイクリング専用道路で自転車同士の正面衝突で、ヘルメット着用者は軽傷、未着用者が死亡と痛ましい事故が発生した。兎に角、みんなが注意しなければならない。
阪神の村神様こと、村上頌樹投手が、巨人相手に、あわや完全試合かと思わせる素晴らしい投球を見せ、七回までパーフェクトで八回に交代。残念ながら、完全試合も初勝利もならずで、球団始まって以来の快挙とはならなかった。2016年の選抜優勝投手で、当時の投球フォームなどをよく覚えている。入団以来、2年連続で二軍で最多勝利や最優秀防御率などのタイトルを取っていて、今年の飛躍を期待していたので、うれしいものである。
政府が発行する国債の半分は、日本銀行が購入、利息分を得るのだが、年度剰余金として、親である政府に手渡り、国債の元金は、償還時に国債そのものを政府に返却できる仕組みを知ると、政府の金融資産がある現在では、国債発行は、それほど問題ないと思われる。国の借金である国債は、問題ないと断言する経済学者さんの言うこともわからないではないが・・・。借金経営は、やはり問題ありだ。
令和5年初めてのメダカが孵化、誕生、針子2匹です。3月19日に最初の産卵、以来昨日まで、139個の産卵がありました。しかし、気温があがらなかったのか、あるいは、途中死んでしまったのか、なかなか、孵化しませんでした。今日は、気温があがると予報されたので、期待していたところ、11時過ぎに2匹の針子が泳いでいるのを発見しました。やっと誕生です。逆に3年目に入った、メダカさんがご臨終でした。