~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

石焼きいもを買いに徳ちゃん農園さんへ

2024-11-30 16:38:58 | ご近所さん
今年度本日から販売される“石焼いも”を買いに市内の宮津駅近くまで行ってきました。勿論、お隣さんに引っ越しされた『徳ちゃん農園』さんの販売所です。シルクスイートと紅はるかの2種類をゲットし、早速食べました。甘さに加えて、とろけるような食感、オーブンで加熱してしっとりとした食感を味わいました。

洗濯機の故障原因は、ドアロックスイッチ不良でした。

2024-11-29 16:11:41 | 暮らし
洗濯機が始動しない原因は、蓋が閉まっていないということで、本体と接触するところを遮るものがないかと確認したり、あるいは、埃がかぶっていないかときれいに磨いたりしましたが、結局は、ドアロックスイッチではないかと思い、電気屋さんに来てもらい、ドアロックスイッチを交換してもらい、正常作動ができました。それにしても、洗濯機底の床部の汚れには、びっくりでした。4年半でこれほどまで厚みを持った埃がたまるのかと仰天です。交換作業よりも洗濯機本体とその周辺の掃除に時間を要しました。


この世の中、何を信じてよいのか?

2024-11-28 18:46:30 | 社会問題
この世の中、本当に信じられません。連日報道される、詐欺事件、幼児暴行事件、選挙違反言動・行動・・・。マスメディア、議会、勿論国会議員の政治屋、耳や目に入ってくる情報をいかにとらまえるかは、個人の日頃の学びと情報選択能力、そして、人間性の倫理道徳の力のように思えます。

洗濯機が故障、メーカー対応策を色々試してみたがNG

2024-11-27 11:44:02 | 暮らし
4年前に購入した、洗濯機が始動時に蓋が開いていますというエラー表示で停止する。取扱書やメーカーのトラブル時対策をネット検索し対応したが、やはりNGとなる。蓋が開いているとのことであるが、ロックされて開かず、電源プラグをとり、少し時間をおくと蓋が開き、その後も色々試すがNG。始動時にガタンガタンと3回ロック状態に失敗しているような機構系の動作に異常がある。販売店に連絡しようとするが、今日明日とお休みで、手洗い洗濯をしなければならない。


びっくり仰天の徳ちゃん農園、無人販売所

2024-11-26 15:44:13 | ご近所さん
11月にお隣に引っ越しされた方の野菜販売所に出向き、ご主人にお会いしてきました。、京田辺市の近鉄宮津駅前で5年前から無人販売され、毎日完売だそうです。人から頼まれて、周辺の田畑で50種類の野菜と果物、米つくり、5カ所にわたる徳ちゃん農園は、なんと5反(1500坪)の広さで、一人で野菜つくりをされています。地元の農家さんが野菜つくりの師匠ですが、ビニールハウス、水やり設備、倉庫、肥料、すべて一人で作り、整えたそうです。5カ所の田畑を車で案内してもらい、丁寧に説明していただきました。広大で創意工夫の田畑や設備、圧倒される量の野菜を目の当たりにし、すごい!!の連続でした。11月30日からは、収穫したさつまいもで『石焼きいも』を販売予定で、エビス顔が絶えず、話好きなご主人の人柄に大変好感を持ちました。


久しぶりにイタリアン料理をいただく

2024-11-25 15:26:16 | グルメ
家から車で15分、新田辺駅徒歩2分の京田辺イタリアンカフェほわかでランチを食べてきました。メニューは、前菜、スープ、バケット、ピッツア (スパゲッティ)。食するすべてがおいしかったです。また知り合いのお店なので、デザートとコーヒーをサービスしていただきました。ごちそうさまでした。



琴桜初優勝、おめでとう。

2024-11-24 20:06:30 | 大相撲
琴桜が初優勝。先代の横綱琴桜のお孫さん。やっと、期待の大器が結果を出してくれた。この九州場所のTV中継は、全く見ていなかったが、この一番だけは、しっかりと観戦。ラッキーな勝ち星だったが…。新たな次につながる勝ち星。大相撲の内容は、今一つだが、日本人の相撲好きは衰えない。

民主主義の根底には、倫理道徳と相手を思いやる心があること。

2024-11-23 16:14:48 | 今思うこと
民主国家だから、主権である国民が自由に発言、討論し、決定することは、言うまでもなく重要である。しかしながら、昨今の政治経済、教育文化、各種事業において、多様化が注目され、その行き過ぎた主張や行動によって、世の中が混乱混沌状態に陥っている。多様化においても、重要な人間としての倫理道徳や相手を思いやる心の欠如がエスカレートしているように思う。明らかに日々の暮らしや人権を妨害したり、迷惑になる行為は慎みなければならない。米大統領選や兵庫県知事選の明らかに低俗的な行動にメスを入れたいものだ。

彬子女王のもう一つの話題の『京都ものがたりの道』

2024-11-22 17:39:22 | 読書
彬子女王のもう一つの話題の『京都ものがたりの道』を読んでいる。京都で暮らす彬子様が、暮らしの中で感じ、経験した街の魅力をありのままに書き綴ったエッセイ。それぞれの通りの風景を浮かべ、歴史を思い出し、その場所を地図で確認しながら読んでいくと、京都の街を巡り歩いているみたいで興味深く読める。

沢山の市民の方々と交流

2024-11-21 18:32:01 | ご近所さん
昼から、『歎異抄』講座に出席。ZOOMで親しくなった、浄土真宗上席講師から問われ、多くを論じあい楽しかった。いずれにしても、こちらの方の理解度がまだまだ甘い。その後、中央図書館に本を返却に行く。あとは、来週の食事会の予約を新田辺駅近辺に向かう。その途中でボランティアのメンバーに出会い、近況報告の会話が止まらず。食事会の予約はすることが正解であった。ゴミカレンダーを5軒に配布した直後に、ご近所さんが回覧板を持ってくる。子供を交えての楽しい会話。最後は、11月初めに引っ越しされたTさんに広報誌と農業案内、・・・を持っていく。久しぶりに多数の市民さんと話し合ったが、気分が晴れました。

twitter