~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

日米首脳会談、まずは、良き結果をもたらした。問題は、これからだ。

2025-02-08 11:26:09 | 世界情勢
日米首脳石破、トランプ会談とその後の記者会見を中継で見た。いつものあわただしいトランプ主張発言の中、冷静で落ち着いた石破首相の態度に、期待感を強く持った。5年連続最大の対米投資国、1兆ドル投資を発信、関税問題に対して、両国が互いに有益であること、USスチール買収問題も投資と考える策は、まさにトランプ交渉術の上を行くものであった。トランプも石破を有能で偉大な首相になると持ち上げ、石破の発言に良き首脳会談で成果があったことを語った。トランプポチの安倍氏や力不足の岸田氏、話にもならない菅氏から、対等なる日米同盟の姿に一歩踏み出したと言える。予想通りトランプ政策の米国内における反発批判は大なるものがあり、米国の真の実情を把握することが重要である。

トランプ大統領就任式の次元の低さ。世界のリーダーいや。良識人とは思えない。

2025-01-22 17:52:51 | 世界情勢
トランプ大統領就任式の中継を日本時間21日2時からパソコンで見た。30分弱の威圧的演説の一言ひとことに、立ち上がって拍手する関係者と首をかしげるバイデン大統領とカマラ・ハリス副大統領。全く持って、自国がいや自分が有利なように物事を進めようと常に考える世界のリーダー(なれない)に失望するとともに、まともな良識ある米国人はいないのかと、また憤慨してしまう。放映直後NHKベテラン政治記者が同じようにトランプ非難を発信していたことに若干救われた気持ちがした。トランプが同じことを他国大国リーダーから発信されたら、自分の子供たちにも同じように教えるのかを考えるととても正常な大人としてあるべき言動ではないことは世界中が知っていることである。

トランプの再登場で、政治の世界が経済事業取引、マネーゲームとなってしまう

2024-12-15 16:45:01 | 世界情勢
2024年は、世界中で国政選挙があり、その結果として、不安極まる状況になってきた。台湾、ドイツ、イギリス、フランス、日本、そして、米国。言わずも知れたトランプが早速、自分ファーストを演じ始めた。国民のための政治ではなく、国益重視の経済事業取引である。異常な関税をかけ、マネーゲームに拍車をかけようとし、すでに株高を引き起こしている。1920年代の強いアメリカを目指すとのことだ。そして、最後は、世界大恐慌に陥るのではないかと危惧する専門家も登場してきた。そこで、日本がどうすればという問いだが、言葉も出てこない状況です。

現代の悪魔は、プーチン、ネタニヤフ、そして、トランプ…。

2024-11-14 17:33:09 | 世界情勢
イスラエルのネタニヤフ首相も、自らの政権維持に必死。もともと、中道右派だったが、極右派が登場し、今の戦闘状態を展開し、ハマスを壊滅させようとしている。トランプとは、非常に密接に連権をとり、バイデン政権下では、戦争をやめず、トランプになったら、終結し、トランプの公約を実現させるとのまったくもって、非人道的な自分ファーストの世界にのめりこんでいる。ガザ地区の戦闘員だけではなく、小さな子供や赤ちゃんを虫けらのように扱う様は、1年前からではなく、もっと以前から続いている現実を改めて思い起こさねばならない。

バイデン撤退、トランプでも良い、世界中の平和が築かれることを祈りたい

2024-07-22 17:17:03 | 世界情勢
バイデンがついに米大統領選の撤退を表明した。高齢化、健康面の不安さからか、言い間違いの連発、誰もが不安、不信感を抱く、最悪の候補者だった。さて、最悪の世界情勢の中、悪名高きトランプの再登場でも、なんとしても、平和の世界が戻ってくるように祈りたい。

G7広島サミットが閉幕、決定事項の具体的実現を示し、世界平和を願う

2023-05-23 11:34:43 | 世界情勢
G7広島サミットが閉幕し、法の支配による国際秩序・平和の決意、など日本の役割が果たせたと岸田首相は胸を張った。しかしながら、最大課題の核なき世界平和への道筋は、「アクションプラン」であると、ごまかした。現世界各国のトップリーダーに欠如しているのは最終ターゲットへのあくなき、実現力である。いうまでもなく、G7・グローバルサウスの国々が、中ロに対して、公正に発信し、論議・検討・調整していくことが可能かどうかである。自国の利益ばかりを追求する現時代においては、不可と言ってもよい。奥深い問題が秘められている国家民族間の戦いこそ、人間的なお互いに一歩引く心を持って、話し合い外交を進めることが重要であると考える。

G7広島サミットに期待したいが、開催までのおぜん立てができていない…。

2023-05-19 14:21:30 | 世界情勢
G7広島サミットが始まった。最優先課題である、世界平和に少しでも前進あることを願う。現在は、地球上のあらゆる生き物が最も窮地に追い込まれ、しかも、それを知的生物体の人間自らが引き起こしているといっても過言でない。科学技術の目覚ましき進展も貧弱な倫理道徳により悪魔を呼び起こし、自らの首を絞めつけている。核、AI、デジタル化、生存アプローチ、宗教、・・・、異なる立場のなかで、お互いに人間的な敬意をもって話し合わなければならないことが複雑多面的に増大している。ロシア・中国を除いてのサミットでは、世界平和は訪れないであろうし、核保有大国の理不尽さや核の傘の重要性を主張し続けれる呪縛をまずは解かねばならない。そういう意味で、「核のボタン」のカバンを持ち歩く米国にまたまた失望感を強くする。

戦争の反対は外交と知ったのは、いつだったかな。

2022-11-14 16:17:15 | 世界情勢
争いごとは、まず、会って会話を交わすことから。やっと、日韓トップが笑顔で握手。米中も話し合うことで、何らかの前進を期待したいところ。ロシア・ウクライナは、意地大義の軍事攻防戦が続く。死者増大、資源欠乏の争いごとをいい加減にしなさいと厳しく叱る国もなく、世界中で物価高騰、困窮の暮らしが続き、SDGsが逆流している。大人の心が失われ、駄々っ子の国家とガキのような政治家トップが増えている。プーチン、金正恩、習近平、トランプ、・・・今、このような時代に生きている。

赤十字国際委員会の人道的な活動に敬意を表する

2022-05-01 21:04:32 | 世界情勢
ウクライナの8年間も続く紛争は、この2月に大国との戦争へと拡大し、核をも利用すると脅しをかけるロシアの恐怖にさらされている。逃げたくても逃げられない高齢者、病人、自分たちの土地にとどまることを決めた人々のライフラインを提供し、心の支えになっている赤十字国際委員会(ICRC)の人道的活動に敬意を表する。ICRCは、公平で中立、かつ独立した組織で、武力紛争およびその他暴力の伴う事態によって犠牲を強いられる人々の生命と尊厳を保護し、必要な援助を提供している。医療行為だけではなく、人々のこころをケアしていることが重要なことである。これは、ウクライナだけでなく、ロシアに対してもでもある。武器を持たずに、赤十字のマークが自分たちの身を守るものとのことである。本当にすごいことであり、もっとICRCの活動に対して、世界は知るべきである。




ロシア・ウクライナの歴史的・地政学的な関係について学ばないといけない。

2022-04-18 17:40:45 | 世界情勢
ロシア、ウクライナ戦争は、民族紛争・宗教対立にある。これは、長引く戦争になりそうである。当方にとって、ヨーロッパの政治外交といえば、英仏独についてほんの少しぐらいしか頭にはなく、今回初めてキリスト正教やロシア・ウクライナ周辺の関係を知った。黒海の港の重要性、ロシアの天然ガス、ロシアが脅威に感じるNATO軍事同盟。本当に知らないことばかり、ということで、少しお勉強をしないといけないなあと思った次第である。

twitter