3月1日より、関西3府県、東海2県、福岡県の計6府県で緊急事態宣言が先行解除される。ワクチン接種が行き届かない時点の決断である。はっきり言って、三密回避、手洗い・うがい徹底と国民の意識自助努力だけが頼りである。現時点で、コロナ収束方向に向かわせるには、真の有効性あるワクチンの早期接種と言わざるを得ない。
「つまびらやかに」、「そのうえで」、を頻発した安倍前首相。「それこれ、そうした中で」の代名詞を聞き手をはぐらかすように使い、「事実ではないでしょうか」と結ぶ、菅首相。本当に、コミュニケーション能力に欠けていると言わざるを得ない。常日頃、政治家とは、政策・時論を述べるにあたり、相手に説得・納得力ある論理だてた筋道あるストーリーが必要と思っていたが、近年に至っては、偽りや誤魔化し、意味不明なものでも、その場を逃げ切れればよいと大きな過ちを犯し、あたかも丁寧に説明したと思いこませて自己満足しながら時ばかりが過ぎていく。野党や記者の質疑にも明確な回答を引き出せる次元の高い追求が必要である。それにしても、「しっかりと」という言葉も使いすぎである。国会質疑で与野党議員・官僚すべてが頻繁に使い、今では、メディア関連からもよく耳にする。日本語・話し方を学ばねばならない。
同志社・普賢寺川『水辺の散策路』の一環である「防賀川沿い車道&遊歩道」をもう一度見に行って来ました。案内板を見ながら、説明を加えた方が良いと思われる文化観光スポット(自然・建築物・人物・特産物・お店・歴史など)を考えたく思います。市内の『水辺の散策路』が整ってきましたが、観光案内する時には、これらの案内板をインフラとして、心ある紹介をしたいものです。
京田辺市の「心の探訪地」動画を紹介します。
酬恩庵一休寺 https://www.youtube.com/watch?v=VE3v7E1472U
観音寺 https://www.youtube.com/watch?v=PzD_rUszySg
寿宝寺 https://www.youtube.com/watch?v=5z0rCKSKebY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/fab546cbe645410f7358edc91a8bb8b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/20c3737f11313186c04d95f6d25536c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/30f94fff64c482d1342b9638be6fb6a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/783506806f10d22b14a6fa2033371ee4.jpg)
京田辺市の「心の探訪地」動画を紹介します。
酬恩庵一休寺 https://www.youtube.com/watch?v=VE3v7E1472U
観音寺 https://www.youtube.com/watch?v=PzD_rUszySg
寿宝寺 https://www.youtube.com/watch?v=5z0rCKSKebY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/fab546cbe645410f7358edc91a8bb8b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/20c3737f11313186c04d95f6d25536c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/30f94fff64c482d1342b9638be6fb6a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/783506806f10d22b14a6fa2033371ee4.jpg)
家人のマイナンバーカード交付通知書がやっと届いた。実にインターネット手続きから24日間もかかった。お役所、特に注目されている総務省のマイナンバー・e-taxなどのICTがらみの処理に、なぜこのように時間を要するのか、仕組み、システム、所内の手続き等々を疑ってやまない。デジタル化といっても、関係部所内の手続き運用の効率化が進まずに、IT推進の課題が山積されているように思えてならない。菅内閣は、スピード感を持って国民のために働くと何かにつけ訴えるが、デジタル化の急所がわからないまま、コンピュータバカ専門家に頼っているのではないかと思う。これもまた国民に対するおお嘘つき現象である。自己の意と異なる人物を排除し、自分ファーストに生きる仮面姿が見えだした。だまされてはならない。IDパスワード方式の利用手続きもマイナンバーカードをスマホで読み取る方式で行ったが、受け付けてから、既に1週間がたったが、まだ使えない。なぜこんなに時間が必要なのか。パソコン利用で、Edge、iPhoneが使えないなんて、あまりにも素人集団で信頼出来ない。
明らかな証拠が出てくるまで、平然とうそをつき、核心部分が公になると記憶から飛んでいたうそをつき、組織的に堂々と口合わせを行い、今回も乗り切ろうとした総務省幹部の不正は許されない。武田大臣も、息子が仕掛けた菅首相も他人事のようにふるまっていたが、謝罪の仕方も覚束ない社会人として失格者だ。時系列で、真実が判明する過程を整理すると、いかに信頼できない人物が我が国の政治的なトップなのであることがわかる。いつも、思うことだが、関係する家族、親族が大きな迷惑が降り掛かってくるのは自業自得か。いじめ・偏見・ヘイトまで発展するこの世の中の恐ろしさを痛感すると思う。首相記者会見の偏見忖度司会役の山田内閣広報官こそ、参考人として招致し、真実を追求、罪の重さ、国民への真に誠意ある謝罪(形だけのものはより人格を落とす)と次なるアクションを明示徹底して欲しいものだ。今情報が入ったが、25日の予算委員会に山田広報官が出席するとのこと。
今朝は、1昨日からの暖かさがあったものの、徐々に時間がたつにつれて寒さが戻り、冷え込んできた。午前中は、北の空には、帯状の雲が、夕方には、そら高く、不気味な雲が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/e747e4927347b194af94d9c88d645e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/e747e4927347b194af94d9c88d645e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/fd80a7b462bc1e47e7a82f27105e97d7.jpg)
今国会でデジタル改革法案が提出される。デジタル庁設置や個人情報保護に関連する法案である。政府は情報の利活用、行政の縦割り打破などと有益性ばかりを唱えるが、情報漏洩や悪用のおそれ、システム構築運用の次元の低さなどから発生す負の側面も明らかにして、国民に良くわかる説明と審議を図ってほしい。地方自治体で異なる個人情報を全国統一するメリットある手順を明確にし、現状の実態を掌握した真の専門家を含めた体制で推進してほしい。マイナンバー活用の拡大を考えると不具合を多発し、懲りない現システム推進体制ではNGである。各地方自治体もこの取り組みに関して、無言ではいけない。一部の自治体や議会が考えをまとめ提案しているが、我が市には、こういう大きな問題を検討する話が一向に聞こえてこない。地方創生とやたら唱えるだけでは、活性化は望めない。中央と地方行政の役割と責任について、今一度、現状認識と将来の市のあるべき姿に向かって考え、さらに汗をかいていただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/55/3366cee47ff5cadf634801254efe7d12.jpg)
菅首相長男と会食した総務省幹部がまた『うそ』をついていた。衆院予算委員会の答弁も、顔面蒼白うつむきメモを読み上げる姿は、それが偽りであり、隠していると誰しもがわかるものだった。会食時の録音、手土産・チケットをもらう写真が出てきて、それを認め、記憶力が低下したと白を切る言い訳はあまりにも稚拙すぎる。超エリート政府高官や官僚が平然と、自分たちの行動を倫理規程違反かどうかは審議中だと、その場を逃げる。人間失格だ。安倍前首相が、菅首相が、追及する野党に間違った権力で対抗し、時間切れで、生き延びる、最悪の政府与党の伝統の仕業である。こんな討論で時間を割き、税金を無駄遣いし、肝心のコロナ、外交、ICT、教育、貧国格差、などなどその対策の遅れがさらに増している。この罪と罰を次の選挙まで、国民は決して忘れてはならない。
昨年、10月末に生まれ残っためだか二匹が頑張って生き抜こうとする中、今朝起きると、一匹が横向きで動かないので、カップに取りだしました。1か月前から、ビン底にじっとしたままで動きが少なく、心配していましたが、ここ1週間は、元気なもう1匹と並んで泳ぎ回り安心していました。ところが、1昨日からの寒さで体調の変化があったのかもしれません。暖房のきいた場所に移したところ、2時間で回復しましたが、この冬を生き抜くのは、難しいようです。一方、親めだかは、太陽が照る時間と意外に真夜中の短時間に、気持ちよさそうに泳ぎ、その他は、じっと石や水草の陰に隠れて過ごしています。メスでお腹が膨らみつつあるめだかが産卵床を覗いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/0427fcbe0670c2ccdab1296ca23cf7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/2368760cfc889b6b0eaeb0536de7a37d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/0427fcbe0670c2ccdab1296ca23cf7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/2368760cfc889b6b0eaeb0536de7a37d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/344199de9e4d5857496df8705d618558.jpg)