ことし最後のブログは、恒例の今年一年を振り返り。
【健康】 のどの調子がやや良くなり、気にすることが少なくなった。近視が進み、パソコンの長時間使用をやめなければ。春に体重が減り続けたので、心配したが今はその状態を維持。その他は、体を動かすことがめっきり減ってきているので、ラジオ体操など、負荷がかからないような運動をやろうと思っている。聴力・記憶・勘の低下は、致し方なしかな。
【家庭】 リビング・キッチン・トイレ・洗面の水回りをリフォームを実施中。基礎工事から始めたので、解体・コンクリート土台つくりが予想以上に大掛かりとなっている。同じ家屋に住みながらの工事は、仮設LKD、埃、空調不備による臭い・寒暖、日用品移設による不便さ、・・・、多数出てきて、慣れるのに大変だ。特に年配者には異常なストレスに繋がる。もう1点は極プライべートな事なのでカット。
【活動】 つつきはっけんも累計40回、講演やウォークガイドも88回。参加者も増え続けて、50人近くになり、もう限界。しかし、参加者の喜ぶ声をいただくと更に新鮮な企画を考えなければと思う。歴史の面白さ、郷土の魅力を知り、本を読みだし、自分で色々巡り、他の活動を始めたという方々が増えてきていることが、最もうれしいことである。これこそが、つつきはっけんのテーマである。
【その他】 人的な交流として、近所お隣さんとのより濃い接触、趣味・考え方・生き方を通じての友人とのお付き合いもありました。兎に角、多くの方々とよくお話をしました。ということで、私的な今年の漢字は、『話』でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/98c5dfe80d825cdadf987cf038627da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/5463c0bf2c168a7b295496152950162f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/88ee8a3f2974702b03a5246b1ef1e28a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/fdc4adffd80972693a0cc6c088bd2331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b3/c03a852199e53e5d685735a5242ee186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/03be9570d86b7a89dc54d9d5329cb787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/e6e03561f4c318d6f16cc7fa4c13709f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/edf5ca20973f7fdb8e767bd4ba5aa091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/1021e058e914fa4a032f64e8503182a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/01843fe9ae774c374eaa437151840b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/6324d5740590d9411613a0735fd1deeb.jpg)
【健康】 のどの調子がやや良くなり、気にすることが少なくなった。近視が進み、パソコンの長時間使用をやめなければ。春に体重が減り続けたので、心配したが今はその状態を維持。その他は、体を動かすことがめっきり減ってきているので、ラジオ体操など、負荷がかからないような運動をやろうと思っている。聴力・記憶・勘の低下は、致し方なしかな。
【家庭】 リビング・キッチン・トイレ・洗面の水回りをリフォームを実施中。基礎工事から始めたので、解体・コンクリート土台つくりが予想以上に大掛かりとなっている。同じ家屋に住みながらの工事は、仮設LKD、埃、空調不備による臭い・寒暖、日用品移設による不便さ、・・・、多数出てきて、慣れるのに大変だ。特に年配者には異常なストレスに繋がる。もう1点は極プライべートな事なのでカット。
【活動】 つつきはっけんも累計40回、講演やウォークガイドも88回。参加者も増え続けて、50人近くになり、もう限界。しかし、参加者の喜ぶ声をいただくと更に新鮮な企画を考えなければと思う。歴史の面白さ、郷土の魅力を知り、本を読みだし、自分で色々巡り、他の活動を始めたという方々が増えてきていることが、最もうれしいことである。これこそが、つつきはっけんのテーマである。
【その他】 人的な交流として、近所お隣さんとのより濃い接触、趣味・考え方・生き方を通じての友人とのお付き合いもありました。兎に角、多くの方々とよくお話をしました。ということで、私的な今年の漢字は、『話』でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/98c5dfe80d825cdadf987cf038627da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/5463c0bf2c168a7b295496152950162f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/88ee8a3f2974702b03a5246b1ef1e28a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/fdc4adffd80972693a0cc6c088bd2331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b3/c03a852199e53e5d685735a5242ee186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/03be9570d86b7a89dc54d9d5329cb787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/e6e03561f4c318d6f16cc7fa4c13709f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/edf5ca20973f7fdb8e767bd4ba5aa091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/1021e058e914fa4a032f64e8503182a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/01843fe9ae774c374eaa437151840b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/6324d5740590d9411613a0735fd1deeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/62201f47f69de9d0002a55b6a9478631.jpg)