~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

迷惑メールの配信の防止

2011-07-31 10:19:27 | パソコン
迷惑メールには、受信側で対応することが多いが、根本的に間違っている。配信時にそれを妨げることの仕掛けで、ネットワークに出ていかないようにすることが重要である。プロバイダーを経由する場合は、利用者の申し出設定で、自ら発信する場合は、監視するプロキシーサーバで、送信停止を行い、該当者に対して、警告や罰則を設ければよいのではないか? 無駄なメールが90%も飛び交うインターネット、ネットワークこれらを徹底的に除去することによる節電効果も大きいのではないかと思う。
それにして、現金が当たりました、すぐにATMで出金ください、あなたが受け取らなくて多くの人の迷惑になっています、私の資産を受け取ってください、などなど、決してあり得ないことばかりメールの発信をしてくるって、どういう人達なのでしょうか。こんな日本になってしまって、大変悲しく思います。

ラッキーなーこと

2011-07-30 11:51:38 | 暮らし
商品の購入やインターネット閲覧・アンケート等で、各種ポイントが付いたり、プレゼント抽選があったり、最近では、その多さや当選金額、プレゼントの豪華さに驚いている。そして、当選者が本当に、いるのかなあと疑問視していたら、海外旅行や国内旅行があたったという、ラッキーな友人が今週相次いでいる。それも、全く初めての応募で幸運を射止めたようだ。海外では、宝くじで何百億円が当たったというニュースも飛び込んできた。もしかしたら、そのおこぼれがあるかもしれないと思うので、期待せずに待っていよう。今ラジオが言っていたように、東日本大震災支援宝くじがあるようだ。

野良猫がやって来る

2011-07-29 22:20:29 | マック
最近、三匹の野良猫がかわるがわるやってきて、マックのえさを狙っている。白いガリガリ姿の首輪をつけた猫、白と黒が混ざった猫、小さな猫。マックは、鎖に繋がれているために、この3匹の猫は、堂々と近づいてくる。マックも気配がした時には、「ウォー」と不気味な声で応戦する。今日も外出から帰って来ると、入口のそばのゴミ箱の上に座っていたので、追っ払ったが、猫も中々かしこい動物である。

執行役員さん

2011-07-28 22:02:41 | 感想
何ヶ月振りか、現役時代の友人のYさんと会った。今じゃ、Sの執行役員。今の時期大変な忙しさと組織内大改革に向けて、内なる組織風土と闘っているとのこと。彼らを見るといつも思うのは、大変な実情の中、何とか困難から脱出しようと関係者に声をかけていることである。特に、役員クラスに、あとは、同職場にどう浸透して行くのかが大切なこと。

プロ野球後半戦が始まりました

2011-07-27 22:04:27 | スポーツ
昨夜から、プロ野球後半戦が始まった。セリーグは、ヤクルトが独走、中日、巨人がよたよたとしている。我が愛すべき阪神タイガースは、情けない試合運びや連敗から抜け出し徐々に地力を発揮し出した。故障している城島や金本に頼っている間は、勝てないと春に予想したが、その通りになってきている。見た目に見える雑なプレーまた、基本のプレーができなければ、どれだけのヒーローでも出場させてはいけない。それをきっちりとできる首脳陣が優勝させるチーム力に繋がる。又、新たなヒーローが続々と現れてくることが、ムードを高め最終的に勝利を導くのである。昨日の、森田、今日の上本良いね~え。

親子男同士

2011-07-27 06:42:10 | 家族
所用があり、昨夜22時過ぎに、博多にいる息子が突然帰ってきた。日々営業で南九州をまわっていたので、それなりに顔が茶褐色となり、徐々に逞しくなっているのかなと親ばかぶりで思っている。彼が帰宅するときは、九州のお土産を持ってきてくれる。小さい時から、そのようなことは全くしなかったのに、いつもいつも、考えながら持ってきてくれている。今回は、屋久島のいも焼酎で『三岳』をいただいた。早速、それをいただき、近況を聞きながら親子の会話を楽しんだ。

運動不足が、体調を変にしています

2011-07-26 21:53:01 | 健康
今年も急に暑くなり、どうも体調が重い感じがする。自転車で坂を登るのに、ほとんど足に負担がなかったが、最近は同じ坂を登るのに、よいしょと声をかけてしまう。明らかに、運動不足であり、たった一つの運動である、歩く、自転車で走ることが少なくなっている。わが友人には、ジムに行き、トレーニングしている方が数人におり、彼らは、確実に体調が良いみたいだ。

隣人

2011-07-25 16:53:47 | 暮らし
隣人所有のもちの木の落ち葉が激しく、3月ごろから、毎朝毎晩我が庭に落ちた葉を拾い集め掃除をしていた。しかし、あまりの多さに隣人に連絡しようとしていたが、通常は宇治にお住まいなので中々面と向かってお話しする機会がなかった。本日、久し振りにご主人が来られたので、丁寧にお話ししたら、大変迷惑をかけていたことがわかり、恐縮され、早速対応しますと言われました。この5mもあるもちの木は、我が敷地内にあるのだが、この木だけは、隣人の所有にしてほしいと隣人の母親から頼まれそのように約束したものです。誠意を持って、何事も接すれば、ことは叶うって大げさにいえばそういうことかな

炊飯ジャーを買って

2011-07-24 16:21:05 | 学ぶこと
故障した炊飯ジャーに代わって、新たな製品を購入した。10数年も我が家の為に働いてくれた、前製品に感謝申し上げ、おニューの炊飯ジャーさんを本日、使用してみた。と言っても、いつも取り扱うのは、家人。この際、ご飯の炊き方を学ぼうと、家人の動作を見ながら、手順を学んだ。

友人との一杯飲みながらの会話

2011-07-24 06:52:59 | 徒然なるままに
久し振りに京都に出て、友人(B)と一杯飲み会話を楽しんだ。B氏は家の水回りのリフォームをしているという。現住居に22年間住み、これから80過ぎまで20年間、すなわち現在その家に住む中間地点。ここらで、気分を切り替えて、後半を生きる。なんとも、B氏らしいおおらかで客観的な発想である。人というのは、複雑な考え構造の持ち主であり、自分でどれだけ一人で考えていても、このような考えには至らないのである。そういうものに接した時に、また、自らとは遠くにある価値ある生活があるということを知ったのである。友人とは本当にいいものである。

twitter