~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

夢と希望の新入生の姿に微笑み、声に耳を傾けよう。

2023-04-10 16:43:59 | 今思うこと
今日の夕刊に、小学校の入学式の写真が掲載されている。校長先生の式辞に真剣なまなざしで耳を傾けているとある。不安と期待に胸膨らませ、ピカピカの一年生の誰もが経験することである。それを見守る保護者。ようやく、平凡な春の風景の一つが戻りつつある。物価高、子育て、少子高齢化、・・・将来への不安を考えたら、どこまでも続きそうな今日、本日こそは、ピカピカの一年生の夢と希望を膨らませる姿に微笑もう。

地域の親睦、本当に望むことなのかしら。

2023-04-09 18:01:21 | 今思うこと
新年度の区の役員が決定、班長さんがあいさつに来られた。早速、4月の公民館の掃除日程のお知らせと、ある会への参加加入を勧められたが、断った。その会は、特にイベントや集まりを開催することもなく、市からの補助金をもらうためだと聞いていたからだ。以前に、より近所・親睦を深めるためのいくつかの提案をしたことがあるが、全く反応はなかった。まあ、世の中こんなものですよと、近所の親しい人から言われ、そうですかと地域活性化活動に真っ最中の時に脳裏に刻み込んだものである。

「チャットAI」を使用する人間の正しき倫理観と心の大切さ

2023-04-08 05:47:53 | デジタル社会
人工知能機能を持つ対話型の「チャットGPT」を興味本位で試している。〇〇について教えてと聞くと、丁寧にそつなく優等生的な回答を返してくれる。勿論、蓄積や参照情報がない場合は、ないとか、間違っている情報をもとに、偽りの回答を返す。googleも検索エンジンにチャットAIを搭載するとか、BingもAIチャットがある。学校での宿題や論文提出に、自ら考えずに、これらから回答を得て、書き写して済ましたり、仕事における取り組みにもそのノウハウを得たり、何かにつけて、これらの機能に頼ってしまうことが起こっていると聞く。自らが調べ、分析したり、考えだす人間本来の行動が停止してしまうのではないかと危惧され始めている。海外では、使用禁止を決めた市、利用ガイドラインを作成し実施し出した。ユーチューブや録画した番組を倍速で見ることが流行っているが、今まさに、コスパや易きになびく現象である。ここにも、正しき倫理観でもって、環境や社会、他を思い、物事を判断、行動することが大切であると感じる。

人生とは面白かな

2023-04-07 10:39:51 | 徒然なるままに
桜の咲く時期は、雨が多い。今年も満開を過ぎて、今週は全国的に曇りがかった雨模様で、朝晩はひんやりする。特に朝方が寒く、つい重ね着をしてしまう。3~5時ころが、なぜか落ち着き、読みたいものの脳裏への吸収力があるようだ。長年、暮らしていても、初めて気づくことや一度通ってきたと思われる場面に出くわしハッとすることがよくある。人間とは人生とは面白かな。

数か月前の新聞の再読と切り抜きにおける面白さ

2023-04-06 16:28:09 | 徒然なるままに
昨年末からたまった、新聞の切り抜きを行った。対象は、歴史発見、政治経済論評、宇宙天文科学、ほろっとする生き方・言葉、などである。しかし、新聞紙を丁寧に眺めると、これが実に時間を要する。ということで、いつも雑な作業になってしまう。日にちがたてば、読む価値がなくなるのも当然だが、2,3か月前の予想と現在との差異を比べてみるのも面白いものである。

3月連続講座「家康・伊賀越えを知る」参加者の感想

2023-04-05 15:12:26 | 家康伊賀越え
3月の連続講座「家康・伊賀越えを知る」における参加者の感想が寄せられました。ご紹介します。
・「事実と真実」、地政学を信念に熱のこもった話であった
・十分な調査と研究に基づくもので、努力の成果に感動をした
・謙虚で皆さんに考えさせる冷静な内容でした
・幾多の視点からの解説があり、よく理解できました
・参加者の考えとは異なる点もあった
・穂谷の言い伝えに興味を持った(穂谷住民)
・もう一度、四條畷から逃走路をウォーキングしたい(10人)
・次のイベント計画を知らせてほしい(多数)
・講演の中に知的な要素が含まれていることが特徴的で他にはないので、好感を持った(主催者)

自分としては、話の構成が良くなく、4年ぶりのプレゼンテーションで、しゃべりにくかったのですが、熱心に聴いていただき、かつ多数の質問が飛び交い、講座全体としては、盛り上がりがあったように思います。(3日間の参加者90名)






残念な藤浪晋太郎のMLB初登板

2023-04-02 11:26:16 | プロ野球
気になる藤浪晋太郎投手のMLB初登板のTV中継を5時から観戦した。はっきり言って、日本のプロ野球と同じ内容の結果に終わった。一度、投球が荒れだすと、その修正が効かない。1、2回は、素晴らしい投球で、4三振を奪う。これはと期待を膨らませると、3回は別人のように、ストライクが入らず四球の連続。その後は、真ん中高めにボールが集まり、めった打ちされ8失点。やはり、精神力の弱さが投げ下ろす投球フォーム、手離れを狂わすのである。アスレッチックスの首脳やコーチ陣がどのようなアドバイスをするのか注目したい。

無投票当選が相次ぐ。情けない地域

2023-04-01 21:25:22 | 政治経済
無投票で当選者が決定するぐらい、馬鹿らしいことはない。わが地域、わが町の政治に関する関心度が低いように思えてしようがない。政(まつりごと)は、正々堂々と自らの政策を明らかにし、立候補者間で討論をし、有権者の賛否をもとに選ばれ、行われるべきものである。立候補者においては、政治不信を招いていることを十分認識して、活動をしていただきたい。

twitter