世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
地球史は両面作戦
希望の 地球化への作戦
一つは グレタさんが代表するような おとぎ話から科学への新築
一つは 政治家や学者によく見る 執着依る破壊
二つは 表裏になって進む。 裏の話が目立って多いが 表の話も増えて来たから心強い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新年への心の準備
年中 商売繁盛 すごい日本 めでたい日本 とお祭り騒ぎをしてる国は他にあるんだろうか?
加えて年末年始のめでたさが加わる。
内外のニュースは一段とどこかへ消えて 国丸ごとが タコつぼか。
それだけに逆に不安を感じる。
来年は 驚くような自然災害 経済災害 人心の荒廃 が起きそうだし 個人的には突然死 心の準備はほぼ出来てるけど 新年に向けて改めて念押しをiしておかなきゃ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
先ずは難民を発想し
難民 8000万 先ずは思いを馳せよう。
師走のせわしさや忘年会 なにかと浮足立つ年の暮れ そして正月 おめでたさいっぱいになる。
でも 地上や難民を背景に落ち着いた年末年始をかみしめたい。
南半球には夏が来て こっちの半球には冬が来る。 暑さで命を落とし 寒さで命を落とす。
おとぎ話にうつつをぬかさず 大人らしい「今」を確かめながら そんな新年にしたいものだ。
世間の風は暑すぎたり 冬より寒むかったり‥
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )