市場経済と世界経済への自覚

 

     世界経済への関わり方は国それぞれだが 市場経済である世界経済の一体化は止めようがないことを各国は自覚しているだろうか?

 

     世界経済の一体化に対して 東西陣営の争いが整合されて機能しているとは考え難い。

     世界経済に対する自覚が 国家の経済を左右する時代だろう。脱工業経済としての金融経済が支配的な国家(アメリカ  日本 イギリス)は その矛盾が大きくなる。

     

    

       

   

       

    

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっと沿えたかもしれない

 

  軸足を教育に置き 世界を見ながら台所に立ち 家に客を呼ぶ。 考えられる最高の一日を送らせてもらってる。

   父や母の希望にやっと沿えたかもしれない。生まれてきて本当に良かった 有難いことだ。   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歴史は希望

 

  経済学者ジョセフ氏(ノーベル賞受賞者)の資本主義の

行き詰まりには同感だが 原因や対策の見解は全く違っていた。

 名声高い彼も 自然と人の関係を対峙せずに論を展開している。 

 長い道のりが想像されるが 希望へ繋がる歴史的な動きが見え出した。 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )