いし田です。
「いしだ」と読みます。

環状線末広の「いしだ」とは恐らく無関係かと思います。
場所は、永山11条4丁目。
あさひかわラーメン村にあります。
店内は、L字カウンターとテーブル席。
メニューはこんな感じ。
ラーメンは、正油、塩、味噌の順、各650円。
各もやしラーメンが700円。
味噌は、デフォで野菜なしと思われます。
観光客向けに、いくら丼などはありますが、玉子丼はありません。
正油ラーメンを食べました。(650円)
少し濁りのある半濁系スープ。
豚のげんこつと書いてあります。
正油ダレもオーソドックス。
全体としては、あっさりめの旭川ラーメンに仕上がっています。
麺は藤原製麺のもの。
加水率低めの中ぐらいの太さのちぢれ麺。
旭川麺の中でも、加水率が高めで太めな、藤原製麺でよく見かけるタイプの麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューはしょぼめ。
メンマは細切りコリコリ系。
標準的あっさり旭川系
天金、青葉、山頭火と、個性豊かなラーメンが多いラーメン村の中で、こちらのお店はあっさりシンプルな旭川ラーメンという貴重な選択肢になるのかもしれません。
いつもクリックありがとうございます。
「いしだ」と読みます。

環状線末広の「いしだ」とは恐らく無関係かと思います。
場所は、永山11条4丁目。
あさひかわラーメン村にあります。
店内は、L字カウンターとテーブル席。
メニューはこんな感じ。

ラーメンは、正油、塩、味噌の順、各650円。
各もやしラーメンが700円。
味噌は、デフォで野菜なしと思われます。
観光客向けに、いくら丼などはありますが、玉子丼はありません。
正油ラーメンを食べました。(650円)

少し濁りのある半濁系スープ。
豚のげんこつと書いてあります。
正油ダレもオーソドックス。
全体としては、あっさりめの旭川ラーメンに仕上がっています。
麺は藤原製麺のもの。
加水率低めの中ぐらいの太さのちぢれ麺。
旭川麺の中でも、加水率が高めで太めな、藤原製麺でよく見かけるタイプの麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューはしょぼめ。
メンマは細切りコリコリ系。
標準的あっさり旭川系
天金、青葉、山頭火と、個性豊かなラーメンが多いラーメン村の中で、こちらのお店はあっさりシンプルな旭川ラーメンという貴重な選択肢になるのかもしれません。
いつもクリックありがとうございます。