![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/07ca5a1caf6f6754d1b3969800f45016.jpg)
我らの山岡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/10116139db2604a205708b11c23fc682.jpg)
宮城野店、初訪問です。
今回、東北・みやぎ復興マラソンを走る前のカーボローディングで食べてきました。
ここ宮城野店は、みやぎ復興マラソンを走る上では外すことができないお店です。
2011年3月11日グランドオープン。
しかしその数時間後に被災、閉店を余儀なくされます。
苦難を乗り越え、3ヶ月後の6月8日、再オープンし見事に復活しました。
最寄駅は、仙石線の中野栄駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/f8ffeccb60559c0728b52808f96e431c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/537394b452c97e2a7c2621db921aec95.jpg)
そこから徒歩12分。
歩いていくとこんな感じでいつもの赤い建物、看板が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/b033df6b0b7742ce35be3ca2c1f60aa7.jpg)
宮城野店は24時間営業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/5e564c34e784bd4663caf92c7622f6a8.jpg)
最新型の券売機が2台並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/1d41497376c770ee2da055f53c4213ce.jpg)
まず券売機の上に目をやると、写真付きのメニューがあります。
よかったありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/4f4a416dc0d56b258654e559d7702a5f.jpg)
炒め野菜ラーメン。
これは店舗限定メニューです。
千歳店、釧路町店、釧路店、そしてここ宮城野店でのみ提供しています。
本州ではここ宮城野店のみです。
券売機にも当店限定と書いてあります。
旧タイプの券売機だと探すのが結構大変でしたが、これはわかりやすい!
炒め野菜ラーメン、基本三味+特製味噌+辛味噌と全味あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/c9fe326dfa66cbd7a1811b73a2b3956f.jpg)
トッピングは全国共通。
いつもの味玉を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/730aae408b8511a7d12eb38ecfc40f16.jpg)
サイドメニューと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/f0e70a668d64f283c21708409257d419.jpg)
ドリンクメニュー。
ここは生ビールがあるお店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/f8b84819c0d49b8c8781fd66f8394a63.jpg)
最後に支払い方法。
電子マネー6種類、スマホ決済4種類、北海道でいつも見かけるのと同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/80a74c0f6c921f26d45f6139824fdc95.jpg)
店内は、左側にカウンター9席、右側にテーブル席と小上がり席があります。
カウンター席に座って待ちます。
卓上の調味料。
表記付きの親切設計。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/19/1ba3de093468e934d51766be67c96b1f.jpg)
味噌炒め野菜ラーメン。(910円)
味付け玉子トッピング。(140円)
アプリクーポンでコロチャー6個をお願いしました。
味のお好みは、脂少なめのみ、他は普通でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/fe2881f626cfeedc5e23697521eaa31d.jpg)
見慣れない外観です。
山岡家で野菜炒めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/b07b5898f6d75fb52607cc8e42af328a.jpg)
しっかり炒められた野菜。
キャベツがメインでもやし、玉ねぎ、にんじん、キクラゲ、少量ひき肉も入っていました。
盛り付けはそうでもないのですが、しっかり炒められた野菜が美味い。
やっぱり炒め野菜は味噌なのかなとも思います。
スープはこの日は軽かったですね。
スープが薄めで、味噌ダレが前に出る感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/ea4d3c898c2ce2fd7d43aca267de2d09.jpg)
麺は、やや多加水に感じられる本州仕様の麺でしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/c4f9d04b25d3bc0e8d0042d1a4b40ca9.jpg)
コロチャーは標準的で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/41173a98d771679a01b4785b518a3d85.jpg)
味玉はしっかり茹でタイプでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/29a6875da522252229cd7a75e36cdd3a.jpg)
店内には東北エリアの店舗紹介が貼ってありました。
東北地方は全ての県にあって、全部で18店舗。
宮城県は、定禅寺通店とここ宮城野店を訪問しましたので、残るは仙台泉区店と名取店の2店舗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/7c19dd3a3e92a9a3f48ce4778814c77a.jpg)
最後に店を出て、自販機の確認。
本州の山岡家といえばダイドーですが、ここもそうでした。
DyDoのベンチまであるのは初めてですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/7de0393edc2ebd6cfcac7a53c482b6b2.jpg)
内容もダイドーが中心でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/1c4ac44f689ae44c2310d844b0f37f2c.jpg)
我らの山岡、店によっても違うし、同じ店でも食べる日や時間の違いで、変わってきます。
同じチェーン店なのに、不思議なところであり、おもしろいところでもあります。
一番は、セントラル方式ではなく、店ごとにスープを炊いているためだと思います。
今回も、お店の違いなのか、時間帯なのか(この日はご飯時を外して行ったのにめちゃくちゃ混んでた)、野菜の有無の違いなのか、色々な要素があるように思います。
これは本当におもしろい!
我らの山岡の研究はこれからもまだまだ続きます。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。