旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

こむらさき@鹿児島市

2006-10-01 16:20:35 | 九州・沖縄
2006.09.26
二日目の夜です。
天文館の老舗、こむらさきに行きました。昭和25年創業だそうです。
この地区は、くろいわ、和田屋、こむらさきと老舗が連なります。
まず入り口横のレジで食券を買うわけですが、900円!高い!



いつも通り、漬け物です。



ここではまず麺のゆで方に驚きました。
私が店に入ったときには先客の麺をゆでていました。
同じ鍋に私の麺を追加。
さらに私の5分程後に来た人の麺を、同じ鍋に追加。
そしてゆであがりは一緒でした。

さらに、作り方も特徴的です。
ゆであがった麺の上にたれをかけ、その上にたっぷりの具をのせ、そこにスープをかける方法です。
時々鹿児島でみられるやり方です。
かき混ぜられることなく「よく混ぜてお召し上がり下さい」と言われます。

さらにさらに麺が特徴的です。
全くこしのない、そうめんのような麺。
かん水を使っていないようで、ぶつぶつと切れます。

以上特徴的ななことを並べましたが、スープはあっさりおいしく、たっぷりの野菜・チャーシューもうれしいです。



このラーメンが鹿児島で長年親しまれてきた味なのでしょう。
そして、外から来た人はびっくりするでしょう。
これだからラーメンはおもしろいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする