以前、Tさんにいただいたきんちゃく袋。バッグに入れるにはサイズがやや大きく、しっかりした木綿布なのでかさばってしまって持ち歩きにくかったので、家でひも類などを収納する袋として使っていました。
久しぶりに出してよく見たら、かさばるのはギャザーを寄せているからで、その部分を切ってしまえば薄型の小物入れになるのでは?と、ひらめきました。
↓縦24㎝、横20㎝のきんちゃく袋。表側は写真のようにピンク系の可愛い雰囲気で、後ろ側はグレー系ギンガムチェック。内袋はピンク系の水玉
↓リボンを抜き、下部の脇縫いはそのまま活かし、上部の脇縫いをほどいて表側の上部をばっさり切り、後ろ側はふた部分を残してカット。ふた部分と入れ口の縫い代を内側に折り込んで、チクチク手縫いで縫い合わせました
↓ふたをするとアクセントのネコちゃんが隠れてしまうので、飾りのくるみボタンをつけてみました
銀行の通帳やお薬手帳など、平べったいものを入れる小物入れにするつもりだったのですが、試しにメイク用品などを入れてみたらそれなりに収まるので、いろいろに使えそう
追記
通帳類を入れるならふたは留めなくていいけれど、メイク用品など細かいものを入れるなら、中身が出ないようにふたを留めたほうがいいので、後からホックをつけました