しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

今年の新年講師会

2018-01-15 09:27:41 | 着物・着こなし

1/13(土)は、らくや着付け教室・新年恒例の講師会でした。着ていくつもりだった着物はシミがあったため、急遽お下がりの縫い取りお召にしました。

実は5年前の講師会にも着たので、同じようにならないように、半襟で変化をつけようとプラケースを掘り掘り。

そうしたら、ここ数年全く使っていなかったアンティークの半襟が目にとまり、それを使用することに。

↓着物はアンティークではありませんが、半襟と帯をアンティークにして雰囲気を合わせました

 

↓びっしりと梅の花が描かれているアンティークの半襟。目立たないけれど部分的に刺繍も。着付け教室の代表・石田節子さんの半襟コレクションに同じものがあって、驚いたことも

↓帯は1/3と同じアンティークのリメイク品(らくや工房)

↓こちらは5年前のコーデ。帯は現代ものの袋帯

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする