時々『オートマチック車がコンビニに突っ込み… アクセルとブレーキを踏み間違えた…』というニュースが流れる。先日、たまたま休憩室のテレビでそのようなニュースを見た時に、職場仲間が「どうして踏み間違えるのか、まったく理解できない」と言っていた。しかし… 同じくボケな私は分かる気がする。多分… 自宅を含めた多くの駐車場は平坦で「いつでも止まれるように」とブレーキペダルの上に足を置いたまま、クリープ現象を利用してゆっくりと駐車スペースへ入れているのだろう。そして「ここで止めよう」と思ったらそのままブレーキを踏むのである。ところが、コンビニなどの駐車場は傾斜している場合があり、軽くアクセルを踏まないと駐車スペースへ入っていかない。そして「ここで止めよう」と思って、“いつものように”そのままアクセルペダルを踏むのではないかと…
私の場合、ちょっと違うボケをする。例えば、勢いよく駐車場へ入って来て、すぐにバックで駐車スペースへ入れようとした場合に、「バックするぞ」と思った瞬間に「(オートマチック車なんだから)もうギアがバックに入っている」と思い込んでしまうことがある。そしてアクセルを踏んで… と思ったら、車が前進して驚くのである。幸い、衝突するほど踏み込む訳ではないので、事故にはなっていないけれど… そんなボケは私だけだろうか???
と、ここまで書いておいて「以前にも同じようなことを書いたっけかなぁ~?」と不安になる私… まぁ、それが一年前や半年前ならばともかく… 一ヶ月前… 一週間前… 三日前… そうなったら、教えてくださいね。ハハハ…
5月下旬から検討していた、知人のHPに掲載していた“月一回更新”のブログの件ですが… ようやくバックナンバーの移転を完了し、新たに7月号も掲載しました。そのアメブロは従来通り月一回更新の予定です。
http://ameblo.jp/matsudon-bus/
ちょっと前に「バス停にバスが止まっていると、その横をバスが通れない」という某駅ロータリーの話を書いたけれど… 今朝は、そことは別の駅からの発車だった。そこのロータリーは工事中で、今は降車専用のバス停を乗降場所として使っているのだが… 私が発車時刻の数分前にロータリーへ入って行くと、そこには某大手企業2社の大型バス2台が停まっていた。工事が始まる前は、彼らはバス停のない場所で社員を乗せていたのだが、今は工事中ということもあり、バスを停めておける場所がそこしかなく… 私のバスが停まれる余地はなかった。私は「仕方がないか… でも何か変だ…」と、モヤモヤ気分でロータリーから出て行った… 広い道路を選んで右折して右折して右折して… 交通量の少ない道路でバスを停めて時間調整… 私は「もしも、まだバスが停まっていても良いように、発車時刻ちょうどにロータリーへ入って行こう。万が一、それで発車が遅れても仕方がない」と思った。結局、30秒前にロータリーへ入ってバスも停まっていなかったのだが、15名ほどの乗車に加えてバスカードの購入もあり… 発車が30秒ほど遅れてしまった。まぁ、誰が悪いというわけでもないからねぇ…