バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

某地域巡回バスの定期券販売

2009年07月31日 22時28分34秒 | バス運転士

今日は久しぶりに某地域巡回バス4号をやった。これまた“いつ壊れてもおかしくないバス”を使用… なぁ~んて言っちゃっていいのかな? ハハハ… まぁ、今日も無事に走れたから良しとしよう。

某地域巡回バス4号(&3号)では、一ヵ月定期券なるものを販売している。購入希望者が現れた時に、その場で運転士が“有効期限=一ヵ月後の日付”をスタンプするのである。私が、この定期券を販売するようになってから初めて担当した時、日付スタンプが懐かしくてガチャガチャといじっていた。そして、実際に販売する時に間違えて“その日の日付”を押してしまい、定期券を無駄にしてしまった記憶が…。。。だから、それ以後は自分でスタンプをガチャガチャといじらずに、上司がセットしてくれている日付をそのまま押していた。

今日、途中のバス停で発車時刻待ちをしていたら、後方に座っていたおばさんが「一ヵ月定期券はココで買えるんですか?」と言いながらやってきた。私は「はい、買えますよ」と言って、一ヵ月定期券に日付スタンプを押し… なぜか“9月30日”と出てしまったのである。私が「あれ…???」と固まっていると、おばさんが「明日から8月だから…」と言った。私が「あぁ、そうで… ん? いや、やっぱり8月30日の間違いですね」と気が付くと、おばさんは「私はそのままでいいですけど…」と言った。私は「いや… やり直します」と普通に答えただけで、正しい日付を押した定期券を渡した。しばらくして、私は「おばさんの冗談に対して、もうちょっと気の利いた返答が出来なかったのか…」と後悔し、おばさんが乗車時に払った100円を返すのが精一杯だった… まぁ、それだけでもおばさんが喜んでくれたから良しとしよう。