goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

様々な刺激があった午前中の乗務

2017年11月08日 17時26分46秒 | バス運転士
今朝は、古いバスに乗って営業所から出撃、回送で某始発地へ… 発車時刻の7~8分前に到着して準備開始… と思ったら、なんと! 方向幕(行先表示)が動かなかったのである。最初は「各器機のスイッチを確認して、主電源のオン・オフをやれば直るだろう」と落ち着いていられたのだが… 「あれ? ダメ? これ? ダメ? ひえ~!」となり、焦って営業所へ電話を掛けた。

そして「こういう器機と、こういう器機と… スイッチは入ってますけど… 他に何か器機がありましたっけ?」と尋ねたら、電話口の上司から「もう一つ、後ろにあるけど…」と言われたので、私は「あぁ~ そう言えば、後ろに電気系統に関係ありそうな箱型器機があったなぁ~ これで解決だぁ~」と思いながら“最後部座席の後ろ”を確認…

「そうそう、これこれ… あれ? スイッチらしきものがない! なんで?」と思っていたら、「発車が少し遅れるけれど、他のバスを持って行きますので…」と言われたので、「すいません、お願いします」と答えた。それからすぐに乗り場へ行って、バスを待っている数名のお客様に事情を説明したのだが… 誰も何も言わず、怒ったような表情すら浮かべなかったので、驚くと同時に「ありがたい」と思った。

その時、隣の待機スペースにバスを止めた先輩運転士さんが、異変に気が付いて私のバスに乗り込んだので、「方向幕が動かないんですよぉ…」と言ったら、先輩運転士さんが“運転席の後ろ”の器機に手を伸ばしたので、私は「あぁ~ 後ろって… ここだったのかぁ~!」と自分のアホさ加減に呆れ… 方向幕は「ウィ~ン」と作動… 「ありがとうございました」と言うや否や乗り場へ移動したのだった。このボケのせいで、発車が2分ほど遅れてしまい… 誠に申し訳ございませんでした。

その数時間後、ある交差点に接近中… 車両用信号が青であることを確認… 歩行者用信号が青であることを確認… そのまま交差点を直進… と、その時! 右からシルバーの普通車がスゥ~ッと出てきたのでBックリBレーキ! しかし、まだ多少の余裕があったし、相手も交差点の真ん中で止まったし、すぐにブレーキを緩めたので… 乗客は何があったのか気が付いていないと思う。

ん? ヒヤリハット映像として提出しないのかって? う~む… 確かにビックリしたけれど… ドライブレコーダーの映像となると、それほどの迫力はないと思うし… その場面の“前後”を見た上司から「(会社側が“やれ!”と言っていることに関して)あれをやってない、これもやってない」って言われるのも嫌だし… 今年度は早々に“2件も”提出したし… 全く問題ないっす!

また、JR某駅に到着した時のこと… 赤ちゃんを抱いた若くて綺麗なお母さんが「帰りもこのバスに乗りたいんですけど、どこで乗ればいいですか?」と言ったので、私はバスの左の方を指差しながら普通に教えたのだが… お母さんが満面の笑みを浮かべながら「ありがとうございました」と言ったので、私は自分の顔が“笑顔以下”に崩れるのを止めるのに必死だった… ん? まさか… “帰りも松井さんのバスに乗りたい”って意味だったのか!?(そんなわきゃねぇだろ!)しまったなぁ~ そうと分かっていたら、営業所に止めてあるバスに乗って迎えに行ったのになぁ~ んちゃって! ハハハ…