バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

軽い気持ちで受けたものの…

2022年07月01日 18時54分28秒 | いろいろ
ちょっと前… いつものように電車を降りてホームを後方へ歩いていった時、「あれ? 車掌さんがいない… 寝てるのか?」と思った。しかし、その後も車掌さんがいない日が続いたので「なんで?」と思っていたら、ある日“電車のワンマン化”に関する車内吊り広告に気が付き、「電車もバスみたいにワンマン化かぁ… 経費削減のためとはいえ、大変だろうなぁ~」と思った。そこには、ホームドアの設置が進んだ路線で少しずつワンマン化を実施… “7月1日から本格的に実施”と書いてあった。

先日、ある職場仲間から「目の不自由な方が行っている“転落事故防止のため、ホームドアの設置をもっと進めてほしい”という嘆願書に署名してもらえますか?」と聞かれたので、私は「いいですよ」と即答した。が、実際に署名する書類を見てみたら… “乗降客が少ない駅にも設置を”“無人駅にも設置を”だけではなく、“ホームドア設置後のワンマン化は反対”“ホームドア設置後もホームに人員を配置”とも書かれていたので驚いた。

“転落事故防止”が目的でホームドアを設置するのに、「設置後も車掌や駅員(扉の開閉に関与する人という意味?)が必要」と言う理由が想像できず、急に冷めてしまった私は「その理由の重要度よっては同意できないかもしれないなぁ~」と思った。さらに、左利きの人が「自動改札を左利きでも使いやすいように」と言いたくなることもあるだろうし… 身長100cm未満の人が「4DXで映画を見たいのに!」と思っているかもしれないし… などとゴチャゴチャ考えてしまい、未投函のまま現在に至っている。あぁ…