通常は、出勤してから2時間後に10分休憩があり、その1時間後に食事休憩となっているのだが、今週は、ずっと食事休憩が1時間早かった。それは、セールがあった影響でいつもより多くの荷物を処理しなければならず… 出荷元からいつもより多くの荷物が送られてくることになっている。我々としては、トラックが早め早めに到着するように発送してくれれば有難いのだが、そうはならず遅れ遅れ… 作業途中で処理すべき荷物がなくなってしまうからである。
セール開催中の夜も、我々夜勤組が出勤するより前に荷物が枯渇してしまったようで、コンベアーはストップ… 当然、その時間帯に作業しているはずの人たちはやることがなくなってしまった。だから、みんなが掃除などの雑用をやっていた。そんな中、いつもは昼間しか出勤しない“我が倉庫のトップ”が、床面に貼られたカラーテープの貼り直し(剥がれている部分の補修)を手伝っていたのだが… その手には、なぜか“私が入社当時に「使用禁止」と注意されたカッターナイフ”が握られていたのである(一緒に作業していた仲間たちはヘラを使っていた)。
私は物流業界が初めてだったので、何も知らなかったのだが… 仲間の話では、荷物を傷付ける可能性がある“カッターナイフの使用禁止”は常識らしい。どうやら、そのトップも異業種からの転職組で、物流関係とは無縁の人間だったらしい。そう… この会社、すべてがそんな感じ… “素人”の集まりなのだ。ま、今は会社全体の勢いで何とかなっているけれど、ちょっとでもアレになったら… すぐにアレだと思うよ。アハ…(そういうオマエは「私はコレで会社を辞めました」なんてならないように注意しろよぉ~! ハハハ…)
セール開催中の夜も、我々夜勤組が出勤するより前に荷物が枯渇してしまったようで、コンベアーはストップ… 当然、その時間帯に作業しているはずの人たちはやることがなくなってしまった。だから、みんなが掃除などの雑用をやっていた。そんな中、いつもは昼間しか出勤しない“我が倉庫のトップ”が、床面に貼られたカラーテープの貼り直し(剥がれている部分の補修)を手伝っていたのだが… その手には、なぜか“私が入社当時に「使用禁止」と注意されたカッターナイフ”が握られていたのである(一緒に作業していた仲間たちはヘラを使っていた)。
私は物流業界が初めてだったので、何も知らなかったのだが… 仲間の話では、荷物を傷付ける可能性がある“カッターナイフの使用禁止”は常識らしい。どうやら、そのトップも異業種からの転職組で、物流関係とは無縁の人間だったらしい。そう… この会社、すべてがそんな感じ… “素人”の集まりなのだ。ま、今は会社全体の勢いで何とかなっているけれど、ちょっとでもアレになったら… すぐにアレだと思うよ。アハ…(そういうオマエは「私はコレで会社を辞めました」なんてならないように注意しろよぉ~! ハハハ…)