バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

気が付けば三年、相変わらずの…

2022年07月14日 18時46分11秒 | 仕分け作業(夜勤)
今週に入ってセールが始まり、一日当たりの作業員の数も増え、倉庫内は荷物よりも人で溢れ返って… ない、ない。そんな何万人も入れない。“だがやドーム”じゃないんだから…。。。そんな感じで始まった一昨日の作業中… 私は、一本のコンベアーの最後尾に配置されていた。例えば、そのコンベアー沿いに30の仕分け区画があったとしたら、私は27~30の区画番号が付いた荷物を取り上げて、仕分け区画との境界にある棚の上に載せるポジションだった。普通ならば、私のところへ流れてくるのは27~30番の荷物だけなのだが… なぜか中流の15・16の区画番号の荷物も流れてきていた。

「なんで? ひょっとして、荷物を仕分けする人の数が足らず、その番号の区画の仕分けが間に合っていないのかなぁ? そうなると、仕分け区画との境界にある棚の上が一杯になって載せられなくなって、取り上げられなくなるもんなぁ~」と思っていた。が、荷物の流れが落ち着いた時、同じコンベアー沿いの中流で私と同じ作業をしていた仲間Bさんがやってきて「15・16って… 誰の担当?」と言ったので嫌な予感がした。そこで改めて配置表を見てみると… なぜか11~14がAさん、17~20がBさんとなっていて、15・16の担当… 否、その番号さえもなかったのである。アホか… 相変わらずの…

また、トラックへ荷物を渡すための作業中… 「(倉庫内の)C地域の区画で使う運搬車が足りなくなってしまったので、D地域にある空の運搬車を移動させてください」と言う声が聞こえてきた。出荷元の倉庫から荷物が積まれた状態で大量の運搬車が運ばれてきて… 仕分け作業の後、一旦は空になった運搬車が大量に発生する。空になった運搬車は、荷物を流し始める場所に溜まってしまうので、手の空いた人が各地域へ運ぶようになっているのだが… そういう人が多い時は、空の運搬車を移動させ過ぎてしまい、荷物を流し始める場所の近くにある地域で使う運搬車がなくなってしまうのである。それは、これまでに何度も何度もあったこと… なのに、その途中で誰も的確な指示をしないから、運び過ぎてしまうのである。アホか… 相変わらずの…

その原因は中心人物の不在… これは「みんな一人一人がリーダーでちゅよ!」みたいなことを掲げている会社の社風である。上手に転がれば良いのかもしれないけれど… 残念ながら「自分がやらなくても、誰かがやるだろう」的な悪い方向へ転がってしまっている。自分が担当している時間帯で何個の荷物を処理したか… それしか考えていない… だから、それ以外の作業に関しては、ほぼ無関心と言ってもいいだろう。そのくせ、どうでもいいような細かいルールだけはたくさん作ったりして… しかし、誰も真剣に聞いていない。「今回のセールで何万個の処理を目標としています。みんなで頑張りましょう」なんて言われて、「よし、頑張るぞ!」と思っている仲間は… 多分、一人もいないだろうなぁ~ ハハハ…