バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

ゴミ袋を入れる段ボール箱

2025年02月20日 10時45分37秒 | 病院の黒子(夕勤)
一昨日の静脈認証が通らなかったのは、職場まで15分くらいの地点にある自動販売機でホット缶コーヒーを買った(そして冷めてしまった?)ことが原因なのか… ということで、昨日は職場まで5分くらいの地点にある自動販売機でホット缶コーヒーを買って行った。ところが、静脈認証が通らなかったので「そんな馬鹿な! もう一度…」とやったら通ったのでホッとした。まさか… 一昨日は手の位置がズレていただけだったりして…???

さて、私が出勤してすぐに洗浄室で作業をしていたところ、ある先輩から「松井さん、夜になったら手術室フロアのゴミ袋を段ボール箱に詰めてくれてるでしょ。その時、だいたい段ボール箱1つにゴミ袋2つを入れると一杯になると思うんだけど、最後に1つだけ余ることがあるじゃない? その場合、これまではゴミ袋1つだけで箱を閉じちゃったと思うんだけど、これからは閉じないでください。翌日の最初のゴミ袋を1つ入れてから閉じるので…」と言われた。

基本的に「その日のゴミはその日のうちに!」じゃないけれど、ゴミ袋の中には何かとアレな物(レアな物)が含まれているので、なるべく早く封印して搬出するべきだろうと… 私に限らず、みんなが思っていたはずである。それなのに、最後の1袋の搬出を一日先延ばししてまでルール変更をした理由は… そう、お金である。なんと、その段ボール箱が1つ5000円もすると言うのである。マジか…

私は「それって500円の間違いじゃないの? 折り畳まれた状態の段ボール箱10枚が1セットで運ばれてくるから、それが5000円(つまり1枚500円)じゃないの?」と先輩に聞いてみたのだが、誰も病院の取引伝票を見た訳ではないので真相は不明… そこで私は同じようなサイズの段ボール箱をネットで検索… すると10枚で約10000円(1枚1000円くらい)だったので「そうか、500円では買えないのか。意外と高いんだな」と分かった。

ネットで検索した段ボール箱とは、サイズ以外の比較ができないけれど… 弊社に納品される他の商品が入っている段ボール箱と比べても、特に強度があるとか手触りがいいとかインスタ映えするとか… そういう点は見られない。以前、長さが30cmくらいあるペンケースのようなプラスチック製ケースが70000円もすると聞いた時は驚いたけれど、“滅菌時の高温に耐えられる”などの品質を考えたらかなり納得できた。(まだ少し疑問に思っている?)

しかし、その段ボール箱はただ焼却されるだけだと思うので、耐熱性は不要だし… 耐水性があるとも思えないし… 内側に装備されているビニール袋は簡単に破れるので、どう考えても安… ゲホゲホ… いや、待てよ。ひょっとして、そのビニール袋や段ボール箱には超速滅菌効果があり、万が一、中身の汚染物が漏れたとしてもアッと言う間に滅菌されて安全だとか…???(そうだとしたら、オマエが素手で触った瞬間に消滅してるんじゃね?)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿