バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

テレビだけじゃないの!?

2010年12月20日 17時44分30秒 | いろいろ

突然、携帯電話会社から大きな案内書が届いた。あまり興味のない私は開封せずにそのまま放置… と思ったが、表面に書いてある“重要なお知らせ”が目に飛び込んできた。「おみゃ~さんが使っとる携帯電話は2012年7月までに使えんくなるでよぉ~!」と…

2011年の7月に、今のテレビが見られなくなることは分かっていたが… こういうこと全般に関心がなく、つい最近まで「携帯電話なんて、また無料の機種をもらえばいいや」などと思っていた私は驚いた。まぁ、ちょうど良い機会だから、自分の契約プランも店員さんに“解説”してもらってこなければ! 最初にテキトーに決めたまま、ずぅ~っと放置してあるので…


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだぃ様。 (松井)
2010-12-21 20:57:47
なんだぃ様。
その案内書には、細かい説明(数字やアルファベット)は書いてありませんが… とにかく、私の携帯電話が使えなくなることだけは分かりました。ハハハ… まぁ、1万円ちょっとならば、すぐにでもショップへ行ける… のですが、ついつい「まだ今の携帯電話は使えるしなぁ…」と思ってしまう私です。
返信する
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010... (なんだぃ)
2010-12-21 01:18:44
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0405a/
でしょうか?

従来の携帯電話は、現在の光ファイバーのように工事料金を
初期時に無料または安価にして、月額料金に含めていましたが、
現在、携帯電話は機器代金を割賦(かっぷ)して、
月額料金とは別とする考え方が主流です。

このため、家族が似たようなパターンで2-3か月前に手続きしたのですが、
強制的な機種変更の場合、確か1万円に消費税を足した金額という記憶がありましたが、
冬のボーナスの現在はいかがでしょうか?
返信する

コメントを投稿