バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

とても便利な新システムだが…

2015年09月28日 15時16分57秒 | バス運転士
今朝は二度目の新システム搭載バスだったけれど、ホント“バス停通過時”が楽になった。旧システムの場合… 運転席左側の運転カードで各バス停の発車時刻を確認、運転席右側の機器画面で現在のバス停表示と時刻を確認… 「早発じゃないよな? 大丈夫だよな?」と左右キョロキョロしながら通過していたのだが…


新システムでは“機器画面の各バス停に発車時刻も表示されている”ので、運転席左側の運転カードは無くても… というか、実際に「運転カードを開いていない」という運転士さんもいるくらいである。(ただ、車内名札の掲出と同じく法的な問題があるらしいので、置いておかないといけないとか…)


しかし、バス停&時刻等表示機器の画面にはバス停が3つずつしか表示されないので、「もっと先の時間配分も見ておきたい」と思った時には運転カードが必要となる。また、バス乗り場で何か質問された時には、運転カードのバス停を指差しながら説明することがあるし… 他系統バスと合流するバス停には、他系統バスの発車時刻が書いてあるし… 誰か(運転士さん)が気付いた“重要なこと”も書いてあるし… やはり運転カードも必要だと思う。


また、次のバス停に向かっている時… 既に、そのバス停の発車時刻を過ぎていたら、画面のバス停表示は黒くなるのだが… 発車時刻になるまでは、画面のバス停表示が赤(ピンク?)なので、現在時刻を確認しなくても安心して通過できるのだ。(もちろん、バス停を正確に表示してあればの話だが…)


しかしまぁ… ワープロの登場で文字を書かなく(書けなく)なり… 携帯電話の登場で電話番号を覚えなくなり… 前述の新システムにはカーナビのような機能もあるらしいので、ただでさえボケているバス運転士は益々… ん? 私のような道を知っているだけのボケよりも、道を知らないだけの優秀な人材を集めるための新システムだってか!? なるほどぉ… 委託元さん、来年の運転士募集に向けて本気だね。やるぅ~!