昨年の夏頃から「この冬は暖冬になりそうです」と言われていたのだが、確かにその通りで… 「風が強くて冷たい!」と感じる日もあったけれど、それは数えるほどである。また、自宅の浴室で体と頭を洗ってシャワーを止めた瞬間に「寒っ!」となるはずなのに、この冬はそこまで寒く感じることがない。その後、「寒い、寒い!」と呟きながら暖房器具を使っていない部屋へ移動、急いで長袖Tシャツとジャージを着ていたのに、この冬はのんびり移動… パンツ一枚のままテレビ(ネット動画)を見始めてしまうこともあるくらいなのだ。
寒さの方は緩いけれど、乾燥の方は変わらないようで… 気が付けば両手の親指の先がひび割れていた。職場での私のメイン作業が“手洗い(極薄ゴム手袋を装着するけれど、いつの間にか手首側から浸水したり、指先部分が破れたりして指先に痛みが走る)”なので、“傷を治す絆創膏?”を貼って対処していた。治っては割れて、治っては割れてを繰り返しているうち、さすがにアホな私でも「ひび割れを防いだら?」と気が付き、何年前に買ったか覚えていないハンドクリームを探し出して使っているのだが… 飲食物ではないので、特に問題はなさそうである。
「一日一回、ハンドクリームをヌリヌリしよう」と決めたのだが、テニススクールでラケットを投げ飛ばしたら危ないし… 職場で手術用器具類を触るなんて有り得ないし… とにかく、何かする時に手がヌルヌルしているのは嫌なので、寝床に入る直前にヌリヌリすることにした。また、ハンドクリームを塗る時には、例の“手指消毒のやり方(8つの手順)”を真似ることで自動的に復習… 私のボケ脳にも刻まれている。これで、看護師さんから抜き打ちテストをされたとしても、緊張することなく返答できるけど…(ん? 「緊張しない」ということは、“わざと間違える”余裕が生まれるということか… ホント、歪んだ性格しとるなぁ~)
寒さの方は緩いけれど、乾燥の方は変わらないようで… 気が付けば両手の親指の先がひび割れていた。職場での私のメイン作業が“手洗い(極薄ゴム手袋を装着するけれど、いつの間にか手首側から浸水したり、指先部分が破れたりして指先に痛みが走る)”なので、“傷を治す絆創膏?”を貼って対処していた。治っては割れて、治っては割れてを繰り返しているうち、さすがにアホな私でも「ひび割れを防いだら?」と気が付き、何年前に買ったか覚えていないハンドクリームを探し出して使っているのだが… 飲食物ではないので、特に問題はなさそうである。
「一日一回、ハンドクリームをヌリヌリしよう」と決めたのだが、テニススクールでラケットを投げ飛ばしたら危ないし… 職場で手術用器具類を触るなんて有り得ないし… とにかく、何かする時に手がヌルヌルしているのは嫌なので、寝床に入る直前にヌリヌリすることにした。また、ハンドクリームを塗る時には、例の“手指消毒のやり方(8つの手順)”を真似ることで自動的に復習… 私のボケ脳にも刻まれている。これで、看護師さんから抜き打ちテストをされたとしても、緊張することなく返答できるけど…(ん? 「緊張しない」ということは、“わざと間違える”余裕が生まれるということか… ホント、歪んだ性格しとるなぁ~)