独身の時から、ベルメゾン(千趣会)の会員歴30数年。
ご招待は二度。
随分前・・・・・確か、名古屋国際会議場で、
パリコレのファッションショーのご招待。
この時は、職場で千趣会の世話係をしていた。
そして、昨日の日帰り旅行無料ご招待
正確には休日だったので1000円負担が発生したのだけど・・・
こんな美味しい話、のらないてはないよね。
実は次女がベルメゾンのお得意さんで、
インターネットでよく買い物するんです。
会員が私なので、私が買い物したようになっている。
そこで、私に招待が来たわけ。
『過去にお買い物をされた
愛知県に在住の方の中から厳選』だそう。
次女に感謝!
これからも、ベルメゾンでどんどん買って下さい。
ところでこのツアーで
予期せぬ出来事が・・・・・・・この続きは明日。
山寺とも言います。
奥の細道で、松尾芭蕉が詠んだ、
「閑けさや岩にしみいる蝉の声」の句で有名。
わりと文学少女だったので、
看護学生のとき、友達と二人で、奥の細道をたどって、
旅をしました。
前回、セミの記事を書いていて、
この句と、立石寺へ行った事を思い出しました。
長い階段の途中で撮った写真があるはずなんだけど、
アルバムに見当たらなくて、この拝観券が出てきました。←昭和47年7月28日
懐かしい!
20日が誕生日なので、二十歳になったばかりです。
日光の裏見の滝での私。若い!
あれから、もうすぐ27年が経つ。
↑
さば読んでました
さすが、妹はするどい!
37年の間違いでした
人生、早いな~、 駆け足でやってきたよう。
おそらく私の性分、これからも、駆け足で行くんだろうな。