喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

母の日

2009-05-10 | 徒然日記

連休の待機を、もう一人のスタッフAがしたので、
連休明けの木曜日から今日まで、待機をした。
4日連続待機をすると、精神的にストレスだわ・・・・

連休なのに4日間待機、Aさん、ご苦労さんでした。

9月の連休は今度は私が待機だけど・・・・・今からため息・・・・

昨日退院されたご利用者さんから、
ひょっとしたら call があるかと、
今日は一日家にいた。

母の日ということで、夜、次女のおごりで、焼肉屋Sへ。
久しぶりの焼肉、美味しかった!

食べ終わって、ふと思ったんだけど、
同名割引ってないかしらと・・・・・・
、同名サービス考えてよ

この店、同じ名前で、何だか親近感がある。

今日は母の日だからか、くじ引きをしていた。
次女が引くと、2等の2000円分のチケットが当たった。


500円券が4枚

6月30日までだけど、ボーナスはいったら、また来たいね。

ご馳走様でした・・・・・・感謝!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こごみ

2009-05-10 | いと愛づらし(珍しい野菜・果物)・おもしろ野菜

今週のらでぃっしゅぼーやに入っていた山菜。
くせがなく、食べやすい山菜です。
信州へ行くと、必ず買って帰るのが、
この「こごみ」の水煮。
サラダでマヨネーズであえて食べるのが一番好きです。





正式名は「草蘇鉄」というそうです。
山菜の多くはアクがあるのだけど、
「こごみ」はアクがないので、さっとゆでるだけで食べれます。

富山県小矢部市の桜町遺跡、
縄文時代早期から晩期(8000年前~2300年前まで)の集落跡から、
この「こごみ」が出土したのだそうです。
食用にされていたかどうかは不明」らしいですが、
同じ場所からクルミやトチの実も出土している事から、
食用にされたのではないかと・・・・・
http://inoues.net/ruins/sakuramachi.html
このホームページに写真が載っていますが、
縄文時代
よく、こんな完全な形で・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする