喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

添乗員さんお薦め

2010-09-19 | 食べ物・飲み物
ラグーナ蒲郡内の海道屋で買った、



添乗員さんお薦めのこの『つゆの素』、
化学調味料や合成着色料などが一切使われてない。
少し甘口かなと思ったけど、
これにお湯を注ぐだけでお吸い物にもなるし、
手軽に使えていい。
手抜き料理の得意な私はさっそく買った。

そして今日の昼食、



このつゆの素をティースプーン1杯お碗に入れてお湯を注いで、
わかめとねぎのお吸い物。
バスツアーの車内販売で買ったさんまの蒲焼。
この平松食品のさんまの蒲焼、
2009年のモンドセレクションの金賞を受賞したそう。
そして、栗ご飯はJA直売のこんたく長篠で買った栗を使って。

栗の皮むくのが一番手間かかったぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は秋

2010-09-19 | 愛知県 旅

久々の、バスツアー。


参加バッジ

連休とあって、東名高速道路は渋滞していたけど
音羽蒲郡インターを下りたら、意外に空いていた。




試食し放題。
ここで買って、バスの中で食べた
焼きたての『いかの姿焼き』が美味しかった。

ラグーナ蒲郡で自由昼食。


「~りん」は三河弁

さかな市場のここは20席の専用イートインスペース。
その日に入った旬の鮮魚を店頭で刺身にしたり、焼いたりして
食べさせてくれる。
『魚喜』の海鮮丼を食べました。
ご飯が冷たかったのが残念。



食事をして、時間まで、外のテラスで、



海を見ながら、コーヒータイム。




ラグナシア

平地はまだまだ、陽射しが強いですが、
山はもう秋の気配。
赤とんぼや萩の花、そして



すすき。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百間滝

2010-09-19 | 愛知県 旅

日帰りバスツアーで
新城市(旧鳳来町)にある百間滝へ行ってきました。

この滝、普通の滝じゃないんです。

このツアーのポイントによると、
長野県の分杭峠と並ぶ日本最高レベルの
「気」のパワースポットだそうです。
多くのパワースポットの共通点は、
日本を縦断する日本最長の巨大断層地帯
「中央構造線」に位置し、
百間滝はその真上にあるのだそうです。
2つの地層がぶつかり合っている、という理由から
エネルギーが凝縮している【ゼロ磁場】といわれ、
その「気」は
今話題の長野にある分杭峠以上といわれているそうです。


JTNのホームページから












                   
落差120m  



電磁波が働く空間では、水分子の働きが活発になり、
細胞内で体のエネルギー源となる
アデノシン三リン酸の生成を促し、
免疫力の向上や細胞の若返りをもたらす・・・・・・・らしい。

『気』をもらえたか否かはさておいて、
久々に自然にどっぷり浸かって、
気持ちがスッキリした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする