喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

宝寺

2016-08-05 | 京都の寺・神社・仏像

大山崎山荘美術館から
ぐるっと裏手を歩いて・・・・・・遠回り?
神社仏閣が多い中で、

へ寄って来た。


本堂


閻魔堂



子どもの頃、よく言われたものだ。
「嘘ついたら、閻魔様に舌抜かれるよ」って。

死者の生前の善悪行を裁いて、極楽行きか地獄行きかを決める
冥界のお偉いさん。
よ~く、お祈りしておきました


小槌宮

龍神から
万宝第一(何事も叶う)の打出と小槌を授けられ、
聖武天皇が行基に命じこの寺を建立させ、
それらを奉納したのだそう。
そこで、印度から大黒天神もお招きして、お祭りされているのだそう。

まだ建って新しく、屋根の素材が変わっているので、
社務所でたずねたら、
沖縄好きの住職さんの趣向が入っているらしい。




この三重塔は、
天正10年6月2日織田信長が明智光秀に急襲され自刃し、
それを知った豊臣秀吉が備中高松から急ぎ京に向かい、
ここを本陣として大勝利をおさめた。
その時の記念に建てられたものらしいが、
“一夜にして建立した”と伝えられているのだそう・・・・・・だれも信じんけど



裏から入ったので、最後に山門。

ところで、auのコマーシャルに登場してくるこの方、
一寸法師、このお寺で修行を重ねたのだそう。
一寸ではなく普通の身長で打出と小槌のご利益で
鬼を退治したことから、お姫様と結婚できて
出世したという話が伝わっているそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする