0円キッチンの記事書いてたら、
急に、冷蔵庫の野菜、救済しなくっちゃと。
今日の昼食にテーブルに並んだ料理。
先々週?のらでぃっしゅの里芋の素揚げ。腐っていた部分は削いで。
春だなあのふきのとう。
傷んでたところをはいで、また天ぷらに。
消費期限が今日までの豆腐2パックを天ぷら粉をまぶして揚げる。
じゃぽんにはちみつを加えてつゆを作り、しばらく浸しておいた。
先週か先々週のらでぃっしゅの大根。圧力鍋で煮物に。
いつきたか不明のごぼうをきんぴらに。
いんげんは茹でて冷凍していたもの使い切る。
先週きた白菜。ちげ鍋にした残りで、さっと茹でて塩昆布で和える。
玉葱2個分。水にさらして醤油でおかか和え。
玉葱が野菜室を半分占めるぐらいに余ってしょうがない。
使い切らないうちにらでぃっしゅに入ってくる。
ベーコン・しめじ・人参・ほうれん草入りのオムレツ。
こんなに使っても、
冷蔵庫にはまだまだ野菜がいっぱい
らでぃっしゅのホームページ見てたら、
サイズや個数を少なめに設定した
「プチ」コースがあるらしい。
さっそく、それに変更しよう。
先日紹介した、0円キッチンを見てきた。
廃油を使って走れるような車を改造して、
ゴミ箱で作ったキッチンを取り付け、
ヨーロッパ5か国を巡って、
捨てられてしまう食材を救出し、
美味しい料理に変身させよう!と旅するユニークな映画。
ゴミ箱の中まであさってたけど、
世界で生産される食材のうち3分の1は
食べられることなく廃棄されているそうだから、
ゴミ箱の中は食材の宝庫かも。
年数経っている期限切れの食材も使ってた。
時たま、冷蔵庫を整理すると、捨てる食材多くて、
罪悪感に苛まれるんだけど、その時だけで、
食材の無駄繰り返してる
ぬるぬるしてなかったり、カビが生えてなかったり、
異臭や変な味がしなかったら、
チョッと工夫して使ってみようかな・・・・・・ていうか、そうなる前に使えよって
使い切って買う。っていうことも大事だね。
結構、食材を無駄にしていることが多いので、
この映画見てすごく反省した。