喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

豆・まめ・マメランチ

2023-05-16 | 地域を知る会



第4回で久し振りにMama's Cafeでランチ。

今週は美しさを保つイソフラボンの
豆・まめ・マメランチWEEK。






menu (mamascafe-plus.com)

最近、学校のそばに木曽福島から
移動販売でお豆腐を売りに来る。

寄せとうふと生あげ、
豆乳も濃くてすごく美味しい。

通常スーパーで売ってる豆腐は
豆乳の濃度が10~12%だそう。
ここの豆腐は13~15%で作っているのだとか。
コクがあって、美味しいはずだ。

イソフラボンは、女性ホルモンのひとつの
エストロゲンと似た働きを持ち、
骨粗しょう症の予防や
血液中に増えすぎたコレステロールを減少させる効果があり、
生活習慣病や動脈硬化の予防に役立つ。
また、肌の弾力性を保ち、しわを改善する効果がある。

大豆製品、せっせと摂らねば。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大湫宿

2023-05-14 | 地域を知る会



東海道が五十三次は知っていたけど、
中山道は何次あるのか知らなかった。

大湫宿が四十七番目ということで、調べてみたら
六十九次あるのだそう。
一番が板橋宿、最後の六十九番が大津宿。

大湫宿、昔の面影を残していて、
なかなか趣のある場所だ。







観音堂の横の崖のアジサイに。



「大湫には過ぎたるもの」と言われている観音堂。

大湫宿は7月13日から16日までがお盆の期間で 
この時、観音堂が開かれ、御本尊の聖観音菩薩及び33体の観音像、
そして60枚の絵天井を見ることができる。
大湫宿の観音堂を拝観 (絵天井) | 大湫町コミュニティ推進協議会 (okute-shuku.jp)

春は枝垂桜、これからは紫陽花、夏は青もみじ、秋は紅葉、
高台にあるので、秋は田んぼの黄金の稲穂の実りの眺めもいいかも。
ベンチもあるので、お弁当持参して、ボーっと過ごすのもいい。



仏天蓋?
落ちないで、よく支えられているなと感心した。


○が↓


大湫宿 旧森川訓行家住宅 丸森 (瑞浪市中山道観光案内所) 瑞浪市大湫町 | 瑞浪 大好き 瑞浪市 (mizunamidaisuki.com)
ここが☝観光案内所になっていて、
倒れた杉を使ったお土産も売っていた。





この二つをお買い上げ。



観光案内所の玄関に。
これ、折り紙の鶴で、
2千羽鶴だそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家カフェ 橘

2023-05-13 | 地域を知る会


第3回は大湫宿にある、


○内拡大↓




古民家カフェ橘に。

ここは令和2年7月の豪雨で倒れた大杉の神明神社のそば。
大湫町の神明社の大杉 - 喫茶去 (goo.ne.jp)
大湫町 御神木・大杉応援サイト (peraichi.com)





今はこのように保存されている。

この大杉、2022年のグッドデザイン賞を受賞したのだそう。
樹齢670年 巨樹の保存活用 (g-mark.org)











イルカやかぐや姫、アリスetcがかかっていて、
古民家にピッタリな雰囲気を盛り上げてた。



私の出勤日の火・水・木曜日はお休み。
大湫宿に行く途中には清涯荘 - 喫茶去 (goo.ne.jp)があり、
リフレッシュしに来るにはこのコース


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイクジャム

2023-05-13 | 手料理・家ご飯・お菓子作り

夫が、「食パンに塗るのがない」と言うので、
我が家で採れたキンカンを
甘露煮にしてあったのが残っていたので、

それを、ミキサーにかけてジャムにした。





甘露煮って、罪悪感があって、なかなか食べれなくて、
いつまでも残っているのに、
ジャムにすると、平気でパンに塗れて・・・・少しはあるけどね
すぐなくなるのは、なんでだろう。( ^-^; )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタナ

2023-05-12 | 植物

先日、久しぶりに可児のとれったひろばに買い出しに行って、
天気が良かったので、







お弁当を買って、入鹿池で。

写真のタンポポに似た花、何て名前かなと調べてみたら、
「ブタナ」というヨーロッパ原産の帰化植物で、
豚が好きで、フランスでの俗名、
「Salada de porc(ブタのサラダ)」が由来だそう。


エバグリーンさんから写真拝借

原産地ではハーブとして食用にもされ、
全部分が食用可能だそう。

NHKの朝ドラの「らんまん」、興味があって見てる。
「雑草という草はない」という牧野富太郎の言葉に影響されて、
というか前から興味はあって、



こんな本を買って、持ち歩いて、
草の名前を覚えるようにしている。(*´з`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする