おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

きょうから7月

2009年07月01日 | Weblog
今朝もどんよりした天気です。
暖かいので、こういう天気もたまにはいい。
寒いと嫌だけどね。

なにせ、ギンギンぎらぎらした日差しは、若者にはいいかもしらんけど、おぢたち中高年には、ちょいとばかり、きつい。
もっとも毎日、毎日こんなどんより天気では気が沈んでしまいます。
おやじってのは、面倒じゃねぇ。

さて、
きょうから7月じゃ。
あれやこれやが今日からスタートいたします。

札幌では、きょうからゴミが有料化だそうだ。
遅きに失した感があるけど、実施できてよかったです。
板垣武四市長が2期目でゴミ有料化を提案し、かろうじて対立候補に勝って以来、札幌市ではゴミ有料化はタブーでしたからね。
そしてなにより、ゴミを減らすには、なんといっても有料化が手っ取り早い。

ホントはもっと根本的な減量策を考えねばならんところだけど、現状は有料化でやむをえないと思いますです。
なにしろ、有料にすると家庭の主婦は、ゴミを減らす努力をいたします。
だれもお金など出したくないから、頑張るのじゃ。

無料で捨てられるなら、だれでもドンドンガンガン捨てちゃって、ゴミ埋立地もなくなるし、焼却炉もフル稼働で忙しいことになる。
札幌の場合は、埋め立ての余地はもうかなり少ないのじゃ。
悔しいけど、ゴミ有料化は、目先、ごみ減量に最も役立つのです。

ってことで、何でも減らすには、税金かけたりするのがよろしい。
わが町の36万円もの水道加入料、移住希望者を追い出すにはもってこいじゃ。

対照的なのは、「日本のすぐ近くにあった『ドバイ』を見る」(猪瀬直樹)じゃ。
韓国では国をあげて国際ビジネスの拠点づくりが行われておるそうな。
そのためには、法人税と所得税、登録税、財産税、総合土地税について、当初5年間は100%免除で、その後2年間も50%免除だそうだ。

「仁川空港」をあっという間に東南アジアの国際ハブ空港にしてしまった韓国、国にしっかり方針が決まっているとこうなるというサンプルじゃ。
なにせ、ニッポン人もハワイやヨーロッパ旅行するときは、仁川空港経由なのだ。
成田も関空も、単なるローカルの不便な空港に過ぎませんのです。
韓国には、すっかりニッポンがなくしてしまった「国家戦略」ってもんがあるんです。

ところで、東国原知事だけど、東京選挙区出馬で、総務大臣就任が決まりだそうだ。
知事をパンダにして戦った方が有利だもんねぇ。
東京都民は、比例に、こぞって自民党と書くんじゃろか?

一方、民主党の鳩代表の政治資金報告書に虚偽記載が発覚、死人が架空献金してたとか。
なんだって、いま出てくるのかねぇ。
自民党にとってはタイムリーヒットってことだ。
どう考えても鳩山が悪いのだけれど、選挙目前のこの時期に出るってのが、なんだか胡散臭い。

権力闘争というのは、事ほど左様、嫌らしく、汚らしいことになっておる。
爽やかな7月にはほど遠い、どろどろじゃ。

ってことで、都議選の直後に解散、8月8日投票だそうだ。
さて、衰えて、ボロボロのニッポン国、再生するか滅びるか。
たいそうお楽しみなのじゃ。