午前6時の気温はマイナス2度。細かい雪がジャンジャン降っており、遠くで雷の音が響いておりまする。
とんでもない大荒れの一日になるのだそうで、そんな気配がプンプン漂っておる。
昨夜もほとんど雨みたいなみぞれが降りしきる、怪しい天気でしたしねぇ。どうなるんだろ? この土曜日…
ここんとこ、夫婦してお気に入りのテレビCMがございます。あの大和ハウスのコマーシャルでござる。
「おカネかけてます感」が全編漂うCMなわけですが、なんといっても主役の役所広司さんがよろしい。
「ダイワニャン」から「ダイワマン」と延々おとぼけ演技がまことに素晴らしいのです。ダイワマンでは、唐沢寿明さんとの共演がたいしたいがった。
おぢも大ファンの黒木メイサさんもいがったねぇ。早く離婚して、母一人子一人でもっと活躍してほしいけど…
でもって秀逸なのは今放送中のベトナム編だ。
夏木マリさん演じるお母さんの言いなりみたいな気弱な監督を、劇団☆新感線の古田新太さんが演じるのです。一度は観たいです新感線!!
でもって、役所さんに「なら、踊ってみろ!!」といわれると、待ってましたとばかり、難易度の高い踊りをキレのいい感じで披露する。
で、役所さんがあ然、呆然、これまたいい表情を見せるのです。
このテレビCMをみて、大和ハウスで家を建てる人がいるかどうかは定かではありませんけど、知名度とイメージだけはたいしたアップしておるね。
今回のベトナム編の行方も楽しみなのでござる。
テレビコマーシャルも時代を画する優れた作品が多いのですが、これも間違いなく21世紀のニッポンを代表するCMになるんでしょうなぁ。
そういえば、「アースミュージックアンドエコロジー」のCMも、最近見ないけど、あれもシュールで大好きなのじゃ。
やっぱテレビは楽しませていただいて「なんぼ」の世界です。
写真は、きのうネット購入して届いた薪ストーブの「温度計」。こんなもんで5000円もいたします。とはいえ、20年も使っておって、長い棒の部分がとうとう熱で融けてしまったのです。
我が家のストーブは、米ダッチウエスト社のスモールコンベクションという大枚30万円以上したもの。ではあります、あちこち消耗品は取り替えた程度で、この先100年も大丈夫ではないかと思う頑丈さ。
炉の中だって融けたりもしておりませぬ。高熱で融けた部品も、この温度計だけだもねぇ。こうなると30万円といってもお安いものです。
最近はホームセンターで数万円の中国製ストーブも売っておるようですが、あれはダメ。一冬で炉内のあちこちが融けてアジャパー。ようは「安物買いの銭失い」。
いいものは長持ちもしますけど、値段もお高いことになっておる。
まことに悩ましいことですなぁ、、、