午前6時の気温はマイナス9度。
予報によると、これから今晩にかけてさらに気温が下がるのだそうです。
きょうはどんな天気になるんでしょう???
昨夜から今朝にかけての積雪は10センチに満たないのですが、昨夜は猛吹雪。
大荒れのお天気でござった。
つい先ほど、デッキの除雪とニャンコのご飯で外に出ましたけど、寒いこと寒いこと。
空はスカッと晴れておってそこが何とも不思議。
でもって、雪はこれまたシャーベット状の重い雪でびっくり。
ザクザクの重い雪を押すのは、なんともしんどかったです。
眠気は一気に覚めましたけどね。
昨夜は、
元おそば屋さんのIさんに誘われて、木ニセコのレストラン「杏ダイニング」へ行ってまいりました。
Iさんのお友だちの三味線の師匠が、そこで演奏するというのです。
端唄などなど、ほとんどが外国人客ですから、そこであれこれ披露してから、お食事をいただいたのです。
だけど、これがコース料理。
失敗いたしました。
過日もそうでしたけど、ご当地コース料理は、そもそも外国人仕様となっておる。
ようは量が多いのです。
それに加えてこういうお店は、お酒の値段がお高いことになっておる。
お酒だけで目の玉が飛び出る値段なのですが、それをIさんが支払って、我が家はひとり8000円で済んだのでした。
これからは、どんなレストランに行こうとも、アラカルトにいたします。
じーさんには、コース料理はもうとても食べ切れないのです、、、
さて、
なんだかおもしろい政党が新年早々参議院に誕生したという。
https://nippongenkikai.jp/about.html
さっぱり知りませんでした。
記事によると、「『直接民主制』の仕組みを取り入れた大胆な構想を発表。国論を二分する重要争点は党員による事前のネット投票を行い、その賛否の比率に応じ投票行動をするというのだ」。
党員の多くが反対することは反対、多くが賛成すれば賛成、ってことなのか?
よくわかりません。
いずれにせよ既成政党にはまるきり魅力がない時代ゆえ、若い皆さんがあれこれ模索するのはいい。
松田公太議員が提唱しておるそうな。
松田さんはタリーズコーヒージャパンの代表取締役だった人で、現在は参院議員だそうな。
以下のようなところがおぢはなかなかよろしいと思うのです。
「自民党の場合は、部会で議員が喧々諤々の議論をしているが、『ガス抜き』に終わりがちで、党が割れる印象を与えたくないので中の様子は見せない。しかしわれわれは議論の様子も重要課題についてはオープンにする。国会議員が苦しんでいる姿を見てもらいたいからだ」。
喧々諤々、一見いいことだけど、それがガス抜きでは困るのです。
ちゃんと論議の様子を公開して、国民に見せるというところが実に新鮮でござる。
ちょいと期待したい新党なのでござる。
これをマスコミがさっぱり取り上げないのはどうなんだろ???