おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

自衛隊の応募…2割減だぁ!!

2015年10月25日 | Weblog

 

午前6時の気温はプラス零度。

風も雨も今は止んでおりますが、昨夜はときおり強い風と雨が叩きつけておりました。

それが未明には雪に変わったのでしょう。

写真のようにニセコグラン・ヒラフスキー場は、コースに沿って真っ白でござる。

我が家のデッキも、みぞれが少し積もっておりまする。

雪だるまのマークがついた予報通りのお天気でござる。

今日の道内は、最高気温が5度ほどで、今日夕方まに湿雪が平地で10センチ、山間部で30センチの予報だ。

冬将軍が北海道に到来いたしました!!

さて、

東京新聞によると、「一般曹候補生の2015年度の応募者が前年度比約2割減で、過去9年間で最少だったことが分かった」そうな。

一般曹候補生は18歳以27歳未満が対象で高校新卒者が中心だという。

まちがいなく、今回の安保法の影響でしょう。

軍事ジャーナリストの前田哲男氏は「自衛隊の好感度が上がる中、応募者が2割も減るのは安保法の影響と考えるのが自然。法施行後は国連平和維持活動 (PKO)の任務が拡大し集団的自衛権を行使する。人道復興支援や救助活動から普通の軍隊に近づく。本人や家族、友人の不安を反映したのだろう」と指摘する。

安定した就職先であり、災害派遣など人のお役に立つ仕事でもありますが、この先海外に赴いて、アメリカと一緒に命を懸けて戦う可能性が出てきたわけ。

そんな就職、親が賛成するわけがありません。

自衛隊員の応募数、どこがいつ報道するのか楽しみでしたが、東京新聞がいち早く報道したってことか?

自衛隊もある意味「曲がり角」に直面した、2015年の秋なのでした。