おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

「青天の霹靂」ってなに!?

2015年10月11日 | Weblog

 

午前6時の気温はプラス7度。

曇り空ですが、あちこちに晴れ間も見えたりする、静かな3連休中日の朝でござる。

予報ではきょうは雨ですが、どうなんだろ???

きのうもきょうも、おぢは仕事ゆえ、連休のお天気、ほぼ無関係ではありますがね。

ところで、

あちこちの新聞ネット版を見ると、いろいろな出来事が目についてまことに興味深い。

今朝、いの一番でへぇぇぇ~ と驚いたのは青森県の特A米という新品種の「青天の霹靂」

発売に行列ができるって、どんだけおいしいんだろうか? 

っていうより、ネーミングの勝利だよなぁ、、、

5キロ2300~2500円前後というから、我が家で食べておる「ゆめぴりか」と似たりごんべ。

とはいえ、なんといっても青天の霹靂だもねぇ、どこがどう青天の霹靂なのか、そこらで売ってるなら買ってみたくもなる。

味もホントに青天の霹靂かぁ???

次に驚いたのは、自衛官募集中と印刷されたトイレットペーパーを自衛隊が配布、これを生徒のトイレに使ったというニュース。

先生たちが使う分には、お好きにしてよろしいか知らん。

だけど生徒のトイレじゃぁ、父母からの抗議があってもおかしくはない。

っていうか、中学校に自衛隊員募集を呼掛けないと、いよいよ自衛隊員のなり手はいないのか?

「安保法成立の余波」は、こんなところにも出てきておるようじゃ。

トイレットペーパーとはいえ、簡単に水に流す話だろうか…

って、自分に座布団1枚じゃ!!

安保法の余波といえば、民主党の枝野幹事長がこう語ったそうな。

「保守は歴史と伝統を重視する。保守は民主党でしょ、とそろそろ言いたい」。

なるほど、安倍総理は確かに「保って守る」ことを信条とする本来の「保守」ではございません。

憲法を勝手に解釈変更する革命家にして、極右政治家と呼ぶのが正しいかも。

で、民主党が保守だというなら、中道リベラルで小さな政府を目指しておるおぢなんか、投票する政党がないわけだ。

自民党に民主党、大政党があっちもこっちも保守を標榜し、もう一方が共産党では、おぢにまるで選択肢がない。

いざ選挙でも、投票したい政党がするないのでは、どもこもならん!!

困った国になったものだなぁ、、、