きょうから10月でござる。
午前6時の気温はプラス4度。
スカッと秋晴れとなっておりますが、いま時期にしてはけっこうな冷え込みじゃ。
気温が一桁で、しかも5度を切ったのはこの秋初めてとなる。
札幌管区気象台によると、この秋一番の寒さだそうな。
きょうこのあと、台風並みに発達した低気圧の影響で、ご当地を含め北海道は大荒れ、暴風雨だ。
午前中に外に置いてあるあれこれを片づけ、外出も午前中で終えて、家に籠ることにしておりまする。
めまぐるしく変わる秋のお天気で、夕方からは台風並みに大荒れでござる。
ところで、
今週号の週刊現代に、一人芝居で知られる「イッセー尾形」さんのグラビア特集が載っておりました。
年齢は63歳ってことで、おぢと同年代、先日まで放送しておったTBS日曜劇場「ナポレオンの村」にご出演でござった。
この番組中、座った姿勢や、歩く姿がたいそう美しいので気になっておりましたが、この特集記事によると「半年前からピラティスに通っている」そうな。
ドイツの従軍看護師が、負傷した軍人を訓練するために開発したエクササイズでござる。
基本、ストレッチと筋力強化、いわゆるインナーマッスルを鍛えるのです。
細かな筋肉を鍛えることで、姿勢や歩き方まで、大きく変わるといわれておる。
「あまちゃん」の能年玲奈さんの猫背も、これで治るはず。
おぢも子どものころから猫背で、少々がに股だったわけですが、50代半ばからズンバのコーチにあれやこれや指導を受けたおかげで、猫背もなくなり、足もシュッと真っ直ぐに。
だから、バランスよく筋肉を鍛えて、シュッとなったイッセー尾形さんに、おぢも納得なのでござる。
さて、
29日の午後8時過ぎ、網走管内佐呂間町若佐の国道で、道路を横断をしていた84歳と85歳の女性が乗用車にはねられ、きょうまでに二人とも死亡だそうな。
二人をひき殺したのは道警の外事課警察官というから穏やかではない。
警察官が引き起こした死亡交通事故というだけで大事件だけど、運転していたのが公安警察官というから二度びっくりでござる。
なんで道警本部の公安警察官がオホーツク沿岸を午後8時に走っておって、二人をひいたのか?
警察発表では勤務中ではなかったそうだけど、火曜日の午後8時ってことで、はたしてどうか?
数々の疑問がわいてくる。
警察発表だけを報じるテレビや新聞のニュースでは、さっぱりわからんね。
ここはどこぞの週刊誌の記事を待ちたいところ。
だけど、外事警察が何をしておったかなどは、わかるはずもない闇の世界でござる。
轢き殺された二人の女性の冥福を祈るばかりですけど、この公安警察官、運転中に前も見ないで一体全体何をしていたのか、大した気になるところでござる。