グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

早いツツジ!

2010年03月28日 | 植物
今日の午前中お客様と山歩きをしてきました。
三原山は残念ながらキリがかかっています。
しかも、寒い寒い!
なんですか、冬に戻ってしまったようです(>.<;
植物などをご案内する手がかじかんで動きませんでした~・・

そんな冬戻りの日ですが、外輪山の山肌にはオオシマザクラの
白かすみがすでに下から半分ぐらいの所まで上がってきています!!
下から見ても美しくまた、山の中腹から街を見下ろすポイントでは
あちらこちらに桜の白がちりばめられているのがそれはそれは素敵でした(^0^)/

さぁ大変です!
きっとこのオオシマザクラが山肌を見事に飾ってくれるのはあと1週間、
1週間もないかな~~・・ぐらいです。
もし自由がきく方がいましたら、ぜひ船に飛び乗って、お天気の日を狙って来てくださいね♪
そして、船が島に着く寸前なども山全体をチェックしてみて下さい♪
あぁ、楽しみ^^ ワクワク。


さて、山のオオシマザクラが満開を迎えようとしているシーズンですが、
今日はなんと、お客様と一緒に歩いていたらオオシマツツジの開花を発見してしまいました!
思わず「うっそ~!!」と騒いでしまいました^^;

携帯画像しかなくてごめんなさいっ。

このひと株だけ、何か勘違いでもしたのか、とても日当たりが良いのか、
ポツポツを花を咲かせていました。


他の株はまだまだ、ようやくつぼみを付けているような状態です。
さすがに早すぎますよね~^^;

でも、これまたわくわくしてきました。
これから数日、まだ寒さが続くようですが日々新たな開花があって嬉しいですっ。

標高758メートルの山の上のほうや中腹、それから街中と、観る場所で植物の
見せる姿が違っていて、その違う姿をたったの数時間で一気に観察出来て
しまうのもコンパクトな島の良さではないかと思います^^。

どうぞ春の大島を楽しみに来てください!

(友)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする