今日は啓蟄です。
春の暖かさを感じて冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころですね。
『啓』には『ひらく、開放する、(夜が)明ける』などの意味、『蟄』には『冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる』という意味があります。
雨が降る中、小さな生き物たちを探しに出掛けてみました。
昨日の伊豆大島の最高気温は19.6度だったので朝のうちは暖かい大気が満ちて、たくさんの出会いがありました。
見つけた順にご紹介していきます。
ツヤアオカメムシ
本当にツヤツヤ!!
翅の端っこが透明になっているのがお洒落ですね。
ツマグロオオヨコバイ
ブーーーンと飛んできて、シュタッ!と降り立ちました。
この虫を見るとなぜか南国を思い浮かべます。
ゴミグモの仲間
ゴミになりきってます。
このあと雨が強くなったら巣をかけた葉っぱに避難していました。
ナメクジ
調べてみるとナメクジにもいくつか種類があるそうです。
きっとナントカナメクジでしょう。
お馴染み!ダンゴムシ
オカダンゴムシでしょうか?
帰化動物だと言われています。
ヒメグモの仲間かな~?
体長5ミリほどです。
まさか!!
昨日があんなに暖かかったから?
これは去年の抜け殻(アブラゼミ)ですね。
しかしこんなに綺麗に残っているなんて。
オテアゲガ・・・?
いや・・・そういう名前じゃなくて・・・(汗)
調べても名前のわからない『お手上げ』のガです。
道路でこのガを見つけて「あ、そうだ。昨日はあんなに暖かだったから自販機を調査すればもっとたくさんガがいるかも!」と思い、そのあとは自販機めぐりです。
夜間も明るい自動販売機には夜行性の虫たちが集まってくるのです。
さて、その成果は・・・
まずは『あさの』の自販機。
いました!
クサカゲロウの仲間
クサカゲロウにもいくつか種類があるのです。
目がとても美しいですね。
レースのような翅も!
マエアカスカシノメイガ
これは新鮮!
もっと寒い時期にも見かけました。
このあと大島公園の自販機に行きましたが、なにもいませんでした。
夜間は照明を点けていないのかも。
なんかハムシ?
私の車に付いていました。
ほんの2ミリほどの小さな小さな甲虫です。
雨に負けるな!
次は『げんろく』の自販機。
ハマキガの仲間っぽい(笑)
模様に特徴があるので調べればわかると思ったんですが・・・わからず!!
ナカウスエダシャク(たぶん)
雨降る中の『売切』が哀愁を誘いますが、このあと素晴らしい出会いが!
トビモンオオエダシャク!!
こんなところにいたらジュース買いに来た人に踏まれちゃうよ!
ってことで・・・
救出~
近くの草地に放しました。
そしてこのあと『やすとく』の自販機で更なる感動が私を待っていました。
イボタガ
キターーーーーッ!!
ずっと出会いたかったガのひとつです。
念願叶いました。
人の行き来がある場所にじっとしていたのでこちらもすぐさま救出。
あぁー、踏まれたあとに発見したんじゃなくてよかったー。
どうですかー!!
なんて素晴らしい翅でしょう。
自然はよくもまあこんなデザインを思いつきますね!
ただただ感動。
顔はかな~りガングロです。
このイボタガも藪にそっと置いてきました。
最後の自販機は『ささき』です。
えー、オテアゲガです(笑)
なんかキリガっぽいんだけど・・・
ガは姿かたちはよく似てるのに違う種類ってことがよくありますから。
顔はこんな。
一体どちらさんでしょうか?
はい、今日は次でおしまい。
本当はもっと探したかったのですが雨が強くなってきたので断念しました。
カタツムリの1種です。
普通にカタツムリと言っていますが正式名称は『マイマイ』です。
マイマイはたくさんの種類があって、調べてみましたが「これだ!」というものがわかりませんでした(涙)
やっぱり雨が似合いますね。
その他にも写真に撮ることはできませんでしたけどいろいろな虫を見つけました。
これからどんどん季節が進んで虫たちがじゃんじゃん出てきますね!
楽しみです。
本文中で名前が間違っているものがあればご指摘ください。
私もまだまだ勉強中です。
また「これは○○ですよ~」と教えて下さるのもありがたいことです。
そうそう、今日はツバメが2羽やってきました!!
今年の初確認です。
これからの鳥たちにも期待しましょう。
がんま
春の暖かさを感じて冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころですね。
『啓』には『ひらく、開放する、(夜が)明ける』などの意味、『蟄』には『冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる』という意味があります。
雨が降る中、小さな生き物たちを探しに出掛けてみました。
昨日の伊豆大島の最高気温は19.6度だったので朝のうちは暖かい大気が満ちて、たくさんの出会いがありました。
見つけた順にご紹介していきます。
ツヤアオカメムシ
本当にツヤツヤ!!
翅の端っこが透明になっているのがお洒落ですね。
ツマグロオオヨコバイ
ブーーーンと飛んできて、シュタッ!と降り立ちました。
この虫を見るとなぜか南国を思い浮かべます。
ゴミグモの仲間
ゴミになりきってます。
このあと雨が強くなったら巣をかけた葉っぱに避難していました。
ナメクジ
調べてみるとナメクジにもいくつか種類があるそうです。
きっとナントカナメクジでしょう。
お馴染み!ダンゴムシ
オカダンゴムシでしょうか?
帰化動物だと言われています。
ヒメグモの仲間かな~?
体長5ミリほどです。
まさか!!
昨日があんなに暖かかったから?
これは去年の抜け殻(アブラゼミ)ですね。
しかしこんなに綺麗に残っているなんて。
オテアゲガ・・・?
いや・・・そういう名前じゃなくて・・・(汗)
調べても名前のわからない『お手上げ』のガです。
道路でこのガを見つけて「あ、そうだ。昨日はあんなに暖かだったから自販機を調査すればもっとたくさんガがいるかも!」と思い、そのあとは自販機めぐりです。
夜間も明るい自動販売機には夜行性の虫たちが集まってくるのです。
さて、その成果は・・・
まずは『あさの』の自販機。
いました!
クサカゲロウの仲間
クサカゲロウにもいくつか種類があるのです。
目がとても美しいですね。
レースのような翅も!
マエアカスカシノメイガ
これは新鮮!
もっと寒い時期にも見かけました。
このあと大島公園の自販機に行きましたが、なにもいませんでした。
夜間は照明を点けていないのかも。
なんかハムシ?
私の車に付いていました。
ほんの2ミリほどの小さな小さな甲虫です。
雨に負けるな!
次は『げんろく』の自販機。
ハマキガの仲間っぽい(笑)
模様に特徴があるので調べればわかると思ったんですが・・・わからず!!
ナカウスエダシャク(たぶん)
雨降る中の『売切』が哀愁を誘いますが、このあと素晴らしい出会いが!
トビモンオオエダシャク!!
こんなところにいたらジュース買いに来た人に踏まれちゃうよ!
ってことで・・・
救出~
近くの草地に放しました。
そしてこのあと『やすとく』の自販機で更なる感動が私を待っていました。
イボタガ
キターーーーーッ!!
ずっと出会いたかったガのひとつです。
念願叶いました。
人の行き来がある場所にじっとしていたのでこちらもすぐさま救出。
あぁー、踏まれたあとに発見したんじゃなくてよかったー。
どうですかー!!
なんて素晴らしい翅でしょう。
自然はよくもまあこんなデザインを思いつきますね!
ただただ感動。
顔はかな~りガングロです。
このイボタガも藪にそっと置いてきました。
最後の自販機は『ささき』です。
えー、オテアゲガです(笑)
なんかキリガっぽいんだけど・・・
ガは姿かたちはよく似てるのに違う種類ってことがよくありますから。
顔はこんな。
一体どちらさんでしょうか?
はい、今日は次でおしまい。
本当はもっと探したかったのですが雨が強くなってきたので断念しました。
カタツムリの1種です。
普通にカタツムリと言っていますが正式名称は『マイマイ』です。
マイマイはたくさんの種類があって、調べてみましたが「これだ!」というものがわかりませんでした(涙)
やっぱり雨が似合いますね。
その他にも写真に撮ることはできませんでしたけどいろいろな虫を見つけました。
これからどんどん季節が進んで虫たちがじゃんじゃん出てきますね!
楽しみです。
本文中で名前が間違っているものがあればご指摘ください。
私もまだまだ勉強中です。
また「これは○○ですよ~」と教えて下さるのもありがたいことです。
そうそう、今日はツバメが2羽やってきました!!
今年の初確認です。
これからの鳥たちにも期待しましょう。
がんま