去年11月から夜出ることがあります。歩いて5分ぐらいのところで同じ時間に行きます。星空を見上げれば冬の代表的星座のオリオン座が出ています(東の空)冬の大三角や火星も確認しつつ歩いていました。
近頃は雨、曇り空すっかり星に嫌われてしまった3月でしたが久しぶりの帰りの星空
『あ! 北斗七星!』
春の息吹が沢山見つけられるこの頃、夜の空でも春の星が現れました。春の曲線は残念ながら少し見づらい位置でもう少し待たなければならないようですが、これから温かくなれば星見も楽になります。
16日が新月なので、まだまだオリオンの三つ星と会えますが…
道路拡張工事で私の大好きだった野増の切り通し(鎌倉にある切り通しに似ています)が切り取られてしまいます。
そこに生育していた準固有種のイズノシマダイモンジソウは元町の藤井工房に避難しています。(残念ながら全部ではなく出来る限りでしたが)
ユキノシタと親戚なのでよく似ていま~す
この子達の定住先が愛宕山に決まりました。(植物のベテランの方々が場所を探してくれたそうです)
つきましては皆様に移植のボランティアのご協力をおねがいしたいと思います。
まだまだ沢山あります
4月4日(日曜日)時間は わ! 聞き忘れています。ごめんなさい。後日告知ということで(藤井工房に問合せでも可)
=今回募集はネイチャーガイドとは直接の関係は有りません=
一緒にホトトギス(植物の方で鳥ではありません)の移植もします。こちらは固有種でも準固有種でも有りませんが、数少ない種類なので保護したいと思っています。
ブロックに隠れて生活しています
順調に行けば8月ごろに独特の模様の(鳥のホトトギスの様な模様と言われています)花が見られます。
沢山咲いて沢山増えるといいな (しま)
近頃は雨、曇り空すっかり星に嫌われてしまった3月でしたが久しぶりの帰りの星空
『あ! 北斗七星!』
春の息吹が沢山見つけられるこの頃、夜の空でも春の星が現れました。春の曲線は残念ながら少し見づらい位置でもう少し待たなければならないようですが、これから温かくなれば星見も楽になります。
16日が新月なので、まだまだオリオンの三つ星と会えますが…
道路拡張工事で私の大好きだった野増の切り通し(鎌倉にある切り通しに似ています)が切り取られてしまいます。
そこに生育していた準固有種のイズノシマダイモンジソウは元町の藤井工房に避難しています。(残念ながら全部ではなく出来る限りでしたが)
ユキノシタと親戚なのでよく似ていま~す
この子達の定住先が愛宕山に決まりました。(植物のベテランの方々が場所を探してくれたそうです)
つきましては皆様に移植のボランティアのご協力をおねがいしたいと思います。
まだまだ沢山あります
4月4日(日曜日)時間は わ! 聞き忘れています。ごめんなさい。後日告知ということで(藤井工房に問合せでも可)
=今回募集はネイチャーガイドとは直接の関係は有りません=
一緒にホトトギス(植物の方で鳥ではありません)の移植もします。こちらは固有種でも準固有種でも有りませんが、数少ない種類なので保護したいと思っています。
ブロックに隠れて生活しています
順調に行けば8月ごろに独特の模様の(鳥のホトトギスの様な模様と言われています)花が見られます。
沢山咲いて沢山増えるといいな (しま)